コラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブームの関係

<刑法犯の認知件数は3年前に20年ぶりに前年比増に転じ、昨年には3年連続増加...日本はどこへ向かう?ヒントは急速にしぼんだ「Ikigai」

2025.05.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

大阪・関西万博はちょっと楽しい、でも「外国人向けサービス」「メタンガス」「猛暑対策」に心配も多い

<iPS細胞から作成した心臓など興味深い展示もあるが、パビリオンにメタンガスの測定器が配られたといった心配なことも> 大阪・関西万博に行った

2025.05.07
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない

<ジョージア大使夫人が来日したばかりの頃に語った、ある言葉を再考する> いま日本が旅行先として海外から熱烈な支持を集めている。 日本のキャラ

2025.04.25
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度

<若者海外留学支援制度を始める東京都の小池都知事にぜひ知ってほしい、40年の歴史を持つEUの留学支援システムの優れた点とは> 6人に1人──

2025.04.09
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由

<突如、注目の高まったミャンマー拠点の「特殊詐欺」グループ。中国系組織によるグローバルな詐欺事件で、日本人もターゲットに含まれる。彼らは一体

2025.04.03
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること

<生成AIの能力はどんどん進化しているが、倫理を無視したサービスやモノは「イノベーション」ではなく「退行」では?> およそ半年前から新しい書

2025.03.29
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは?

<ゼレンスキー大統領とトランプ大統領の会談のような決裂が、日本では想定しづらいと駐日ジョージア大使が考える理由について> 先日、ウクライナの

2025.03.21
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利

<いまだに大統領の弾劾裁判に揺れ続ける韓国。自分たちの一票で国のトップを選べるからこそ、ひとたび不祥事が起これば引きずり降ろそうとするのも当

2025.03.08
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題

<感情的な反発も起こっているが、中国には中国の、日本には日本の「日本の大学が中国人だらけ」になる理由がある。しかし、私はここで同胞の不正行為

2025.02.26
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

三島、川端、大江、谷崎だけじゃない......若い世代の日本文学がフランスで愛される理由

<フランスでは、日本語の本は英語に次いで多く翻訳されている。日本の文化や社会のことがよく表れている小説は、フランス人読者に新鮮な驚きをもたら

2025.02.19
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中