最新記事
野生動物

南洋のシャチが、強烈な一撃でイルカを「空中に弾き飛ばす」瞬間を撮影...残酷で完璧な狩りのスキル

Orca Matriarch Seen Throwing Dolphin Into Air During Hunt

2024年9月28日(土)19時26分
ジェス・トムソン

この個体群の狩りの様子は一度も確認されていなかった

研究チームは、論文でこう述べている。「南半球における科学的な取り組みでは、南極と亜南極の水域のタイプAとされる採餌戦略のシャチ(すなわち、クロミンククジラ[学名Balaenoptera bonaerensis]、ミナミゾウアザラシ[学名Mirounga leonina]を食べるタイプ)に、主な焦点が当てられている」

「タイプB1は、ウェッデルアザラシ[学名Leptonychotesw eddellii]、タイプB2はペンギンと魚類を食べる」と論文は続く。「タイプCは、ライギョダマシ[Dissostichus mawsoni]、タイプDは、延縄(はえなわ)漁にかかった魚を捕食する」

フンボルト海流に生息するこの個体群による狩りの様子は、これまで一度も確認されていなかった。イルカを捕食するということは、この個体群は、哺乳類を食べるタイプAの生態型に属する可能性がある。

「もし可能であれば、皮膚生検サンプルを入手して、遺伝子データを分析したいと考えている。この太平洋南東部に生息するシャチの遺伝情報はないからだ」とガルシア=セガラは話す。「とはいえ、シャチは頭がよくて巧妙に逃げ回るので、生検採取のために船で近づくのは難しい」

シャチは、仕留めた獲物を群れの仲間と分け合うことが確認されている。タイプAは、血縁関係にある者同士で獲物を分け合うことが確認されているため、このことも、この個体群がタイプAに属する可能性を示唆している。

「われわれが生まれたばかりの個体を確認しているという事実は、彼らに子孫がいる兆候であり、重要だ。ただし、彼らの生存率はわかっていない」とガルシア=セガラは言う。「一般市民が研究に参加しているおかげで、私たちは、チリ北部の沿岸数千キロメートルにわたって、沖合に生息するシャチを追跡できている。ただし、たまたまシャチを目撃したというケースがほとんどだ」
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏対FRBの構図、市場が波乱要素として警戒

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と近く協議と表明 ロシア「迅

ワールド

関税下げの米大統領令署名、重要な一歩として歓迎=加

ワールド

シェフチョビッチ欧州委員、来週インド訪問 自由貿易
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中