最新記事

南米

極右リバタリアンの皮をかぶったポピュリスト...アルゼンチン大統領選ミレイ候補、ダントツの強さの訳

MORE OF THE SAME

2023年9月6日(水)18時25分
アンドレス・ベラスコ(元チリ財務相)
アルゼンチン大統領選ハビエル・ミレイ候補

通貨のドル化など過激な公約を掲げて予備選を制したミレイ ERICA CANEPAーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<通貨ペソを廃止してドルに変える、中央銀行を文字通り「破壊する」など、過激な主張で支持者の熱狂を呼び起こすハビエル・ミレイ候補とは>

心理学者によれば、「確証バイアス」は脳が人間に仕掛ける最もありふれたいたずらの1つだ。私たちは信じたいことを信じ続けるために、知らず知らずのうちに事実をねじ曲げてしまう。8月にアルゼンチンの大統領予備選で首位に立った極右のハビエル・ミレイ候補(52)についても、多くの識者がこの確証バイアスに影響されている。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙は予備選の結果について「労働の成果を奪う現体制を、中産階級が拒否したのかもしれない」と書き、ミレイが掲げる「市場開放、公共支出の削減、資本規制の廃止、国有企業の民営化」を称賛した。

そううまくはいかないだろう。アルゼンチンで起きているのは自由市場を求める草の根の運動ではなく、近年の中南米諸国が得意とする体制打倒の動きだ。コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領もチリのガブリエル・ボリッチ大統領も、「寡頭政治」や「権力の座に居座る者」を痛罵することで政権を取った。「やつらを退場させる」と誓い、「ケツに蹴りを入れて」「支配層」を追い払うと豪語するミレイも同類だ。

ミレイは経済学者でしばしば自由意思論者(リバタリアン)と評されるが、それは違う。リバタリアンは選択の権利を重んじるが、彼は人工妊娠中絶や性教育にも反対している。またミレイが長年顧問を務めたアントニオ・ブシ将軍は、悪名高い軍事独裁政権下でトゥクマン州知事を務めた人物。ミレイは典型的な権威主義のポピュリストであり、右派に与しているのはたまたま与党が左派だからだ。

地味で静かな男が体制打倒をぶち上げることはまずない。また水色のスーツ姿で選挙カーから現金をばらまいたカルロス・サウル・メネム元大統領をはじめ、アルゼンチンの政治家は派手なパフォーマンスで知られる。しかしそんな国でもミレイは規格外だ。中央銀行を廃止し通貨をペソからドルに変えると公約。中央銀行を廃止するどころか、実際に「たたき壊し」てみせた。

彼が知名度を上げたのは、テレビに出演し中央銀行の模型を棒でたたき壊したのがきっかけだった。別の番組では「こんなクソはいらない!」とわめきながら、中央銀行と書かれた大きな黄色い風船を割った。注目されるのは破壊行為であって、その対象ではない。ミレイが壊したのが国会議事堂の模型でも、支持者は熱狂しただろう。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米5月雇用、予想上回る27.2万人増 失業率4.0

ワールド

バイデン氏、ゼレンスキー氏と会談 支援遅れ謝罪し追

ワールド

ロシア中銀、4会合連続金利据え置き 7月利上げ示唆

ビジネス

日銀会合、国債買い入れ減額の議論進展が焦点 市場動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    なぜ「管理職は罰ゲーム」と言われるようになったの…

  • 7

    正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が…

  • 8

    アメリカ兵器でのロシア領内攻撃容認、プーチンの「…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    世界大学ランキング、日本勢は「東大・京大」含む63…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中