最新記事

アメリカ

「沈黙」する米潜水艦隊...本誌の調査報道が暴く「不十分すぎる」運用の実体

SUNK COST

2023年5月19日(金)12時30分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)
潜水艦

ANTON PETRUS/GETTY IMAGES

<アメリカは巨額の予算を投じて攻撃型潜水艦を増強するが、実際に水面下で潜航するのはごく一部にすぎない。本誌が調査報道で明らかにした「潜水艦神話」の真実>

米海軍が2000億ドルを投じて潜水艦隊の拡張を計画している。議会共和党は最近、ウクライナへの軍事援助を継続するべきか否かをめぐり議論しているが、ウクライナのGDP(2021年)にも匹敵する規模の潜水艦増強計画は、疑問視する気配がない。民主党も同じだ。

だが、この計画の必然性には首をかしげる部分が多い。海軍は保有する潜水艦を「世界で最も致死的で能力の高い戦力」だと言うが、軍事機密が絡んでくることもあり、「沈黙の艦隊」とも呼ばれる潜水艦隊の運用計画は謎のベールに包まれている。

米軍の攻撃型潜水艦は主に、敵の潜水艦や水上艦の追尾、偵察・情報収集、味方の特殊部隊の作戦の支援に従事する。ただ、『レッド・オクトーバーを追え!』などのハリウッド映画を見ると、潜水艦は何カ月も潜航して作戦に従事している印象を受けるが、実態は大きく異なる。

いざというときに、米海軍が配備できる攻撃型潜水艦は、全保有数の4分の1程度にすぎない。ロシアがウクライナに侵攻し、中国が超大国として一段と頭角を現すなど、国際情勢の緊張が増していた22年でさえ、30日以上潜航していた潜水艦は全体の10%にすぎなかった。

本誌は3カ月にわたり、米軍の潜水艦運用状況を調査し、複数の問題点を明らかにした。われわれが独自に入手した米軍の機密文書や、世界中の潜水艦追跡の記録、そして海軍関係者や専門家へのインタビューから明らかになった事実は、意外なものだった。例えば、22年にアメリカの潜水艦がロシアや中国に対して緊急配備されたことは一度もなく、全体的な運用レベルも高まっていなかった。だが、海軍が実際に運用できる潜水艦が、全保有数の4分の1程度にすぎないことは、「必要経費のようなもの」であり仕方がないと、ある退役海軍将校は言う。

2000億ドルをかける価値

海軍の2000億ドルの増強計画は、具体的には攻撃型潜水艦を現在の50隻から66隻に増やすというものだ。この数字自体は公表されている。だが、現代の潜水艦は非常に複雑化しており、ロシアや中国に対する運用レベルを高めるには、艦艇数を増やすしかないという論理を裏付ける証拠は、あまりない。

国防総省は、この造艦計画を緊急課題と位置付けている。なにしろ中国海軍は、配備可能な戦闘艦数では既に米海軍を追い抜いたとみられており、潜水艦の数と質でもアメリカに追い付きつつあるとされる。

だが、アメリカの潜水艦能力が不十分だとしても、ロシアや中国の潜水艦はもっとひどい。それなのになぜ、米海軍は攻撃型潜水艦のアップグレードにこれほど莫大な投資をするのか。攻撃型潜水艦の究極的な価値も、いまひとつはっきりしない。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英労働党、総選挙へ「富の創出」アピール 政権公約を

ワールド

再送-ペルー中銀、予想外の現状維持 サービス価格や

ワールド

パリ五輪向け旅行需要は低調 富裕層は近隣国選択=米

ビジネス

米アップル、女性従業員2人が男女賃金格差で集団訴訟
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症【衝撃現場の動画付き】

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 5

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    国立新美術館『CLAMP展』 入場チケット5組10名様プレ…

  • 8

    ジブリの魔法はロンドンでも健在、舞台版『千と千尋…

  • 9

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 10

    「これが野生だ...」ワニがサメを捕食...カメラがと…

  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中