最新記事

中東

イラク戦争開戦から20年 内戦、IS支配を経てバグダッドに戻った自由な日常

2023年3月20日(月)11時39分
バグダッドの街角でタバコを吸う人

2003年の米軍によるイラク侵攻から20年。政治的、物理的な壁を乗り越える人々が増えたことで、イラク国民はバグダッドに自由が戻りつつあると期待している。写真はバグダッドの街角でタバコを吸う人。2月3日撮影(2023年 ロイター/Thaier Al-Sudani)

兵士から画家に転じたモウアヤド・モーセンさん(58)は、2003年の米軍によるイラク侵攻後、住んでいた地域が米軍と反乱軍の激しい戦いによって幾度も攻撃され、バグダッド中心部のアパートに引っ越しを余儀なくされた。昔の家が懐かしく、壁に囲まれた今の暮らしは大嫌いだが、仕方がない。

モーセンさんのような話は、至るところに転がっている。

フセイン政権時代、イラクでは内戦や1991年の湾岸戦争、その後の国家による虐殺などで大勢の人の命が奪われた。だが、こうした独裁政権下でも、招集や逮捕を免れた人々は街を行き来し、カフェやレストランに集っておいしい食事を楽しんだりしていた。

米軍の侵攻後、全ては一変した。

内戦状態に続き、2014年から17年までは武装勢力「イスラム国」がイラク北西部の大半の都市を支配下に置き、数千人を殺害。人殺しや誘拐が日常茶飯事となった。

バグダッドの各地域は宗派や民兵組織ごとに分かれ、モーセンさんが住む地区などは、混乱を避けるためコンクリートの壁に囲まれた。市民は、壁の向こうや家の中に隠れて暮らすようになった。

自由な場所を求めて国外に脱出した者もいれば、暴力がトラウマになり、安全が守られるなら壁に囲まれて暮らす方がましだと考える人たちもいる。

行き先を聞かれる環境

バグダッドには検問所が点在し、軍の装甲車が行き来する。道沿いには爆弾の衝撃を吸収するための爆風壁が張り巡らされ、ビルや住居をふさいでいる。

「軍の兵舎に暮らしているようだ」と語るのは、カフェで友人とカードゲームをしていたナジャ・ハディさん(63)だ。「誰もが『行き先はどこだ』と聞いてくる」という。

ハディさんによると、幼なじみの大半は暴力を逃れるために国外脱出を余儀なくされた。今では彼らに会うため、検問所を通らねばならない。

とは言え、以前に比べればイラクも平和になった。昨年は親イラン勢力が政権を樹立し、1年余りにわたる政治の膠着(こうちゃく)状態に終止符が打たれた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国「重大な疑念抱く必要ない」、元軍人の台湾河口侵

ワールド

アングル:対北朝鮮ビラ散布に「スマートバルーン」、

ビジネス

アングル:ドルの代替は見つかるか 揺らぐ米国の法秩

ワールド

ウクライナ大統領との会談を調整中、G7サミットに合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 7

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 8

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 9

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 10

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中