zzzzz

最新記事

中国

上海ロックダウン...「闇」の食料品店、感染児童を親から隔離、飼い犬を殺処分

Food Shortages Shake Shanghai

2022年4月11日(月)16時55分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
上海の検査場

上海の検査場では防護服姿のスタッフが市民を誘導 ALY SONGーREUTERS

<止まらない感染拡大で全市が封鎖された。以前と違って物流がなぜか機能不全に陥り、住民は食料不足に。ゼロコロナ政策への支持が薄れ、政府への不満が噴き出している>

上海が4月初旬、全面的ロックダウン(都市封鎖)に突入した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて市内を半分ずつ、時期をずらして封鎖する措置を実施したが、抑え込めなかったせいだ。

特定の地区や集合住宅が対象の限定的封鎖が繰り返されていたため、既に3週間以上もロックダウン状態の住民もいる。

ほかの多くの国に比べて、中国のロックダウンは厳格だ。外出が完全に禁止されたり、数日に1回しか買い物に出掛けられない場合もある。

中国では新型コロナウイルス感染者が増え続け、その数はおよそ5日ごとに倍増。感染拡大の中心が上海で、全国の新規感染者数の80%以上を占めている。

上海市当局が行う義務的な大規模検査では、無症状感染者が圧倒的多数だ。検査数がより少ない他の地域では、把握されていない感染者がかなりの数に上ると考えられる。

公式発表では、死者数は今もごく少ないが、高齢者施設での死亡者数は実際より少なく報告されている可能性がある。

もっとも、上海市民の多くにとって最大の懸念は新型コロナではなく、食料不足だ。

以前は、ロックダウン中もサプライチェーンや食料品宅配が(民間業者であれ、政府支給のものであれ)比較的問題なく機能していた。だが、現状は最悪だ。

スーパーの棚は空っぽで、政府の物資配達は不十分。民間の宅配サービスには利用者が殺到し、オンラインで注文するには早起きして、受付中止までに滑り込めるよう祈るしかない。

不衛生な食材を口にして食中毒になるケースも発生している。

野菜をより長く持たせ、賞味期限が過ぎた食品を調理する方法を求めて、市民はオンラインで情報交換し、冬の間に買いだめをした人々が「闇」の食料品店をオープンする一方、禁を破って買い出しに行く住民もいる。

中国では水道水が飲用に適さず、大抵の家庭は飲料水の定期配達が頼み。浄水器を備えているのは、一握りの富裕層だけだ。煮沸すればバクテリアは除去できるが、その他の汚染物質は取り除けない。

今回の上海のロックダウンで、物流面が機能不全に陥った理由は不明だ。

一因は、当局の一貫性のない措置かもしれない。いつ何がどう変わるか、宅配サービス業者や商店は確信を持てない。

上海を孤島状態に保とうとする動きも、陸上輸送体制に影響を与えている。

一部のトラック運転手が2週間の隔離措置を迫られ、運賃は急騰中。最高2000人民元(賃金水準が低い輸送業界では、かなりの金額だ)の特別手当なしには上海へ行かないと、運転手らは主張している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中