最新記事

シリア

悪夢のシリア内戦から10年、結局は最後に笑ったのは暴君アサド

Bashar is Back

2021年10月22日(金)18時19分
トム・オコナー(本誌中東担当)

制裁はもはや無意味

「シリアをアラブ連盟に復帰させればシリア国内でも徐々に『汎アラブ主義』が強まり、結果としてシリア政府はペルシャ人の国イランを遠ざけるだろうという怪しげな考えを、エジプト政府は受け入れているようだ」と、シェンカーのリポートにはある。

「地域の他の国々も似たようなもので、イスラエルの安全保障当局にさえ、内戦後のシリアではロシアの存在がイランの侵入を防ぐ抑止力となり得るという信じ難い見解を持つ者がいる」

こうした見方はどれも、アサド政権に対するアメリカ政府の公式見解と相いれない。アメリカとシリアの外交関係は断絶したままであり、それぞれの大使館は閉鎖され、和解への明確な道筋はない。

それでも水面下では微妙な変化があるようだ。「バイデン政権は、アサドとの関係を正常化しないと言っているが、アメリカはそのアラブの同盟諸国がシリアとの正常化を試みても、もはや妨げようとしていない」。シェンカーは本誌にそう語った。

「シーザー法の制裁を本気で適用すれば、アラブ諸国がアサド政権との交易を含む『正常な』関係の回復に動くのを妨げられるかもしれない。だが各国政府の首脳級の交流が進むにつれて、アサド政権に圧力をかけ、孤立させるというトランプ時代の政策は無効化されている......今まではトランプの政策がアサド政権の完全な勝利を妨げてきた」とシェンカーは言う。「アラブ諸国がアサド政権との関係を再度正常化するなか、制裁の維持はますます困難になるだろう」

だがシリア国内には今も、外国の軍隊が勝手に駐留している。バイデン政権がアフガニスタンから米軍を撤退させ、「終わりなき戦争」の終結を宣言した後も、シリア領内にはまだ約900人の米兵が残っている。アサド政権にとっては由々しき事態だ。

アサド政権の最高顧問の1人であるブサイナ・シャアバンは本誌の取材に「今も国土の一部はアメリカとトルコの軍隊に占領されている。シリアの国土全体が解放されない限り、シリアの最終的な勝利について語ることはできない」と答えている。

シャアバンは、バシャル・アサドの父ハフェズ・アサドの時代から政権の中枢にいる大物だ。父ハフェズが大統領になったのは1971年。以来、アサド家による支配は半世紀にも及ぶ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ連立与党、国民の不満が過去最高=世論調査

ビジネス

スリランカ向け支援、IMFが2回目の審査承認 経済

ワールド

米大統領選、トランプ氏がバイデン氏を2ポイントリー

ビジネス

焦点:FRB、政治リスク回避か 利下げ「大統領選後
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「勝手にやせていく体」をつくる方法

  • 4

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 5

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 8

    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わな…

  • 9

    バイデン放蕩息子の「ウクライナ」「麻薬」「脱税」…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 10

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中