zzzzz

最新記事

会見拒否問題

大坂なおみの「うつ」告白にメディア・企業がエール 会見はもはや機能していないとの声も

2021年6月9日(水)17時50分
青葉やまと

勇気を持って発信したその誠実なメッセージが彼女への視線を一変させた...... (写真は2021年2月) REUTERS/Jaimi Joy

<率直なメンタルの告白が各所で反響を呼び、選手に負荷をかけるインタビューの意義が問われている>

全仏オープンでの会見拒否が議論を呼んだ大坂なおみ。当初は「短気」「高慢なプリンセス」などと批判にさらされたが、メンタルの問題をていねいな言葉で告白したことで、世界のメディアや各スポーツのプロなどから温かいエールが殺到している。現在、ウィンブルドン前哨戦を前にした休養宣言で今後の動向が注視されているが、それでも彼女への温かい言葉は絶えない。

きっかけは5月27日の宣言だ。大坂は選手の精神状態を大会が無視していると述べ、全仏の記者会見に参加しない意向を表明した。30日の1回戦で勝利するも、予告通り会見を拒絶したことで、大会側は日本円にして約165万円の罰金を適用。グランドスラム4大会の主催者は、「選手がメディアに対応する責任」は大会参加者の「中核的要素」であるとする共同声明を発表し、今後の動きをけん制した。混乱を望まない大坂は、この時点で全仏を棄権している。

誠実な経緯の説明で「気難しい」の汚名を払拭

当初、大坂に対する世間の反応は辛らつだった。ワシントン・ポスト紙は、「大坂は全仏棄権の決断をしたことで、保守メディアから『気難しい』『(高慢な)歌姫』と呼ばれるようになった」と伝えている。

しかし、大坂がSNSへの投稿を通じて自身の心境をていねいに説明したことで、彼女の心境に寄り添う温かい声が寄せられるようになる。投稿で大坂は、大会を妨げる意図はなかったと述べ、タイミングよく説明を行えなかったことに謝意を表明した。そのうえで、「実は2018年の全米オープン以来、うつ症状に長く悩まされており、この状態で生活するのは楽なことではありませんでした」と明かしている。

社交不安を抱えながらメディア対応をこなすのは容易でない。大坂によると大会後の会見であれば問題ないが、負担の大きい大会期間中にインタビューを強いるルールは「非常に時代遅れになっていると感じられ」たため、事前に会見拒否を大会側に通知したのだという。真摯に心境を綴った投稿を受け、四大大会は態度を軟化。選手に必要なサポートがあれば行っていきたいとの声明を発表した。

インタビュー対応は選手の責務とされるが、そこに顕著な効果はあるのか

図らずも大坂の行動は、競技環境の改善に一石を投じた。ロサンゼルス・タイムズ紙は、うつを障害として捉え、障害があってもプレーできるよう制度の改善をすべきだと訴える。大坂は大会後の会見であれば問題なくこなせると述べている。一律にルールを適用するのではなく、選手の特性に応じた対応も今後は求められるだろう。

もちろん、大会側にも事情はある。人気選手のメディア露出は、競技への注目度を高めるために非常に重要だ。とくに四大大会ともなれば巨額の賞金を用意しているが、そこにはメディア対応の手当てが実質的に含まれているとの議論もあるだろう。今回の会見拒否については、職務放棄だとする厳しい批判が出ているのも確かだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中