最新記事

中国

自己責任同意書:五輪選手は手術台への階段を上るのか

2021年5月31日(月)17時26分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

このトーンを見る限り、日本国民の声を支持しており、IOCを批判していると受け取ることができる。

中国大陸のネットユーザーのコメント

中国大陸のウェイボー(Weibo)における一般ネットユーザーの声を拾ってみた。検索したサイトは、「日本のバカげた話(IOCと日本政府は同じ一本のズボンにそれぞれの足を入れてるんだよ)」「人民日報・体育」「新浪体育」あるいは「体育ホットスポット相談」・・・などなどである。個人的にもらったコメントもある。いずれも中国の庶民の率直な意見が表れている。以下、適宜列挙してみよう。

●オリンピックの開催権なんて、どうせ全て賄賂で決まってるんだから

●善人に対する生死誓約書さ

●なんてこった!これではまるで間接殺人じゃないか!

●選手は惨めだね。コロナに罹ったら、たとえ直ったとしても選手生命はそこで終わりなのに。

●行きたい人がいるなら行けばいいさ。中国全体が出場放棄してもおかしくないくらいなんじゃないか?あんなハイレベル段階の危険区域(日本)に行ってどうするつもりなんだい?

●両者(IOCと日本)の金銭的な取引はさておき、東京大会が中止になったら、来年の北京冬季五輪も中止になるのかな?

●東京ができなくなったら、また北京にいろいろイチャモンを付け始めるよ。

●選手たちよ、ボイコットしようぜ。あまりにリスクが高すぎるよ。

●利権と取引しかない。どこまで汚れているか。理念なんてとっくに死んでる。

●いや、これは良いアイディアかもしれないよ。北京冬季のときも、ぜひとも生死同意書にサインしてから参加してもらうといいよ。

●オリンピックも、もうお終いだな。それにしてもオリンピックの商業化を始めたのはアメリカなんだってことを忘れて欲しくないね。

(筆者注:この最後のコメントに関しては、Wikipedia「近代オリンピック」の「商業主義」の項目をご覧いただきたい。)

ショービジネス、利権と政権維持のために日本国民の命を犠牲にするのか?

オリンピック精神が、創始者であるクーベルタン男爵の理念から遠く離れ、商業主義に走り政治化していることは誰も否定しないだろう。そのようなことのために日本国民の命を犠牲にする価値がどこにあるのだろうか?

日本政府が、日本国民の命を犠牲にしてでも断固突き進む動機は何なのだろうか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 10

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中