最新記事

感染

飛行機内・ホテル廊下で感染連鎖、わずか85分の国内線でも:NZ調査

2021年3月25日(木)15時00分
青葉やまと

機内ではマスク着用、座席は1列置きだったが...... suriyasilsaksom-iStock

<昨年9月にニュージーランドで起きたアウトブレイク(集団感染)は、飛行機の機内とホテル廊下などで拡がったものと判明した>

周知のとおりコロナウイルスは、大人数が密集する空間で感染の危険性が高まる。飛行機もこのような状況を生みやすいが、航空各社は安全性をアピールしてきた。

その裏付けとなるしくみは次のようなものだ。ジェット旅客機は外気を取り込み、新鮮な空気をキャビンに供給している。空気は天井付近から供給され床面近くから排出されるため、他の人々がいる水平方向には比較的拡散しにくい。また、機内全体の空気は2〜3分で入れ替わるとされている。

理論上は常に清浄に保たれるはずのキャビンだが、機上でのコロナ感染は散発的に発生している。このたびニュージーランドで調査が完了した昨年9月のアウトブレイクも、機内感染が引き金になっていたことが判明した。

ことの発端は昨年8月27日、インドからニュージーランドへ飛んだチャーター便だ。インドで深刻化するコロナ禍を受け、ニュージーランド政府は現地で足留めされている自国民の帰還手段を用意した。大型ジェット機のボーイング747をチャーターし、北部デリーからフィジーを経由してニュージーランドへと帰国させる計画だ。

フライト自体は計画通りに運んだ。コロナ対策も万全に思われた。機内ではマスクの着用を要請し、帰国後は指定ホテルで2週間の隔離を実施している。しかし、機上ではすでに、アウトブレイクの発端となる感染が起きていたのだ。次いでホテル隔離中にも新たな感染が起きるなど、計13名の感染が続々と判明した。

コロナ対策の成功例と称賛されるニュージーランドでは、もともと感染者数が非常に少ない。昨年8月ごろには第2波に見舞われたが、その真っ只中でも1日あたりの新規感染者数は国全体で最大14名程度だ。計13名の感染が明らかになったこのアウトブレイクは、国民に大きな衝撃を与えた。

機上で、ホテルで...... 拡大の経緯を紐解く

ニュージーランドの研究者たちは、この連鎖について詳細な調査を行った。結果がこのほど医学学術誌の『イマージング・インフェクシャス・ディジーズ』上で発表された。オークランド地域公共保健サービスで保健部長を務めるニック・アイヒラー医師らが調査に参加した。

感染者から採取したウイルスのゲノム(遺伝情報)を解析したところ、13名いた調査対象者のうち、9名が同一系統のコロナウイルスに感染していたことが判明した。これら9名は、同一の宿主を起点とした連鎖的なアウトブレイクであったことになる。さらに、ゲノムの変異内容を辿ることで、誰から誰へ感染したかが明らかになった。

浮かび上がってきた経緯はこうだ。まず、デリーからフィジー経由でニュージーランド入りした国際便の機上で、互いに近いシートに座っていた旅客同士の間で感染が起きた。感染者Aを中心として、Bはその2列後方、Cは2列前方という座席配置であった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バイデン氏、供給網強化へ大統領令 協議会を正式発足

ワールド

人質2人死亡、イスラエル軍のラファ空爆で=ハマス軍

ワールド

プーチン氏、ウクライナに「最後通告」 NATO加盟

ワールド

南ア与党、白人主体野党と連立合意 30年間の単独政
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症【衝撃現場の動画付き】

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 5

    「これが野生だ...」ワニがサメを捕食...カメラがと…

  • 6

    この10年で日本人の生活苦はより深刻化している

  • 7

    国立新美術館『CLAMP展』 入場チケット5組10名様プレ…

  • 8

    ウクライナ軍がロシアのSu-25戦闘機を撃墜...ドネツ…

  • 9

    日本人の「自由」へのこだわりとは?...ジョージア大…

  • 10

    ジブリの魔法はロンドンでも健在、舞台版『千と千尋…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中