最新記事

ミャンマー

ネットでつながる、ミャンマーの抵抗運動は進化を遂げた

Can Myanmar’s Protesters Succeed?

2021年2月17日(水)16時30分
コートニー・ウィテキン(社会人類学者)

若い活動家によれば、こうした混乱は逆に楽観的な空気をもたらしている。旧世代の精神を受け継いだ上にネットという武器を持つ彼らにとって、現在の活動は「軍はけんかを売る世代を間違えた」という反抗のメッセージだ。

10年ほど前から多くの世界の有識者たちが、ミャンマーを民主化の成功例と見なしていた。しかし国内の、特に少数民族や宗教的少数派の研究者は、権力が軍部からアウンサンスーチー国家顧問の率いるNLDに移っても、ほとんど変わりはないと捉えていた。これまで抑圧が繰り返されてきたので、体制が変わると聞かされても、にわかには信じられなくなっていた。

クーデター前、ミャンマーの人々は2つの時代のことをよく話していた。不確かな政治的移行の時代と、民主主義が芽生える時代の話だ。

いま人々は「新時代」について語っている。NLDも15年の総選挙に勝利した後には、「新時代」の到来を約束した。しかしNLDが大勝した昨年の総選挙を軍が不正選挙と見なしたことが、ミャンマーを古い時代の光景に引き戻した。

SNSでは現在と過去が交錯している。07年の僧侶たちによる反政府デモや1988年の学生運動の様子が、古い写真やニュース映像から掘り起こされてアップされている。ジャーナリストのエイミンタンは、今の状況が「子供の頃に見た光景と全く同じ」というおばの言葉をツイッターで伝え、共感を集めた。

多くの市民が、長いこと忘れていた習慣を再び身に付けた。ドアの鍵を増やしたり、窓のカーテンをしっかり閉めたりするようになった。

鍋をたたくデモ参加者

2月1日、ヤンゴンの夜が更けてから現地の友人に電話した。「前にも経験しているから必要なことは分かっている」と彼女は言い、翌朝の予定を挙げた。飲料水を確保し、市場に食料を買い出しに行き、銀行で現金を下ろす──。軍が存在感を強めるなかで、通貨が使えなくなるとか、パニック買いが起きそうだといった噂が飛び交っている。今の世代の体験が崩壊し、気が付けば親や祖父母の時代に戻ったかのようだ。

クーデターが起きて2日目、抗議運動に参加した若者たちは鍋やフライパンをたたいて悪霊を退散させようと呼び掛けた。昔からある悪霊払いの方法だが、1988年の民主化運動では重要な戦略となった。このとき学生たちが始めた民主化運動には、何十万人もの市民が参加した。

2021年のヤンゴンでは、午後8時ちょうどに鍋が打ち鳴らされた。最初はまばらだった金属音が翌日には市外へと広がり、そこへ自動車のクラクションや抗議のシュプレヒコールが加わった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコCPI、5月は前年比+75.45% 「最悪期

ビジネス

トヨタ・ホンダ・マツダなど5社が認証不正、対象車の

ビジネス

三井物、パパス・メンズビギなど展開のビギHDを完全

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、5月改定47.3 難局脱した
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 10

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中