最新記事

新型コロナウイルス

感染第1波で医療崩壊の悪夢を見たアメリカは、第2波を乗り切れるのか

“We Didn’t Know What We Know Now”

2020年7月22日(水)19時00分
アダム・ピョーレ

新型コロナ患者の情報管理に追われる看護師(カリフォルニア州・5月) MARIO TAMA/GETTTY IMAGES

<世界を襲った感染症の第1波に遭遇した医療現場から医療現場へ──生存率を上げるための情報が伝わり蓄積されている>

米アリゾナ州フェニックスのバナー大学病院。ここの救急病棟に初めて運び込まれたCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の患者は、若い母親とその息子だった。東へ300キロほど離れた先住民アパッチ族の居留区からヘリコプターで搬送されてきたのだが、既に息子は死亡。母親も呼吸器疾患で深刻な状態に陥っていた。3月半ばのことで、現場のスタッフは新型コロナを疑った。しかし病名が分かったところで、打つ手はないに等しかった。

「母親は1週間ほど寝込んでいた。それで地元の診療所に行ったが、2時間もしないうちに状態が急変し、人工呼吸器が必要になった」。州内有数の病床数800を誇る同病院の呼吸器疾患部長で救命医療の責任者も兼ねるマリリン・グラスバーグは、今にしてそう言う。「でも当時の私たちは、今なら知っていることを知らなかった。だから今ならできる処置を、してあげられなかった」。失われた命は取り戻せないが、もしも州内の至る所からこの病院に新型コロナの患者多数が運び込まれている今の時点でこの母子が救急搬送されてきたのなら、少なくとも母親には、病と闘って生き延びる機会があったのではないか。

ほんの2週間ほど遅いだけでも、医師たちは病理解剖で遺体のあちこちに血栓が認められることに気付いていたはずで、そうであれば母親に血栓を溶かす薬を投与する選択肢もあったはずだ。患者の免疫系の「暴走」に気付き、あえて免疫を抑制するステロイド剤を投与して暴走を止めるという選択もあり得た。

そもそも、今なら連邦政府や州政府の公衆衛生当局が彼女たちの症状をいち早く把握し、もっと早い段階で大病院のICU(集中治療室)に入れていたはずだ。そうすれば母親だけでなく、息子も助かったかもしれない。

貴い臨床医の経験知

アメリカは今、新型コロナの感染第2波に見舞われている。深刻だが、自ら招いた災禍と言うしかない。甘くみていたし、マスク着用の是非を政治問題にするという愚かしさもあった。楽しくなければ人生じゃない、あとは野となれ山となれという無責任な精神構造もあった。

しかし、かすかだが希望の光も見えている。この危機が始まってから半年がたち、医療現場にはそれなりの知見が蓄積されているからだ。今はアリゾナでもテキサスでも、地域の中核病院なら数カ月前の武漢やイタリア、あるいはニューヨーク市の救急病院より、ずっと的確かつ有効な治療を期待できるだろう。

つまり、アリゾナやフロリダなど感染拡大中の地域で新型コロナにかかって重症化した人でも、今ならしかるべき治療を受けられれば、命を取り留める可能性が高まっている。ただし患者数が増え過ぎるとベッドも医者も人工呼吸器も足りなくなり、「しかるべき治療」を受けられる可能性は激減する。

数字を見る限り、今のところ患者の生存率は改善しているようだ。米疾病対策センター(CDC)によると、肺炎やインフルエンザ、または新型コロナによる死者が米国内の死亡者総数に占める割合は、6月半ばの時点で9週間前の9.5%から6.9%にまで低下していた。

【関連記事】日本で医療崩壊は起きるのか? 欧米の事例とデータに基づき緊急提言
【関連記事】「恐怖の未来が見えた」NYの医師「医療崩壊」前夜を記す日記

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、薬価引き下げへ大統領令署名 専門家は実

ビジネス

米財政黒字、4月は23%増の2580億ドル 関税収

ビジネス

米国株式市場=大幅高、米中関税引き下げ合意で ダウ

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸、米中合意で景気懸念が緩和
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中