最新記事

新型コロナウイルス

ウイルス発生源をめぐる米中対立と失われたコロナ封じ込め機会

2020年4月22日(水)15時15分
小谷哲男(明海大学教授・日本国際問題研究所主任研究員)

そもそも、トランプ政権は国際保健への取組を軽視して、疾病対策予防センタ−の予算を削減するだけでなく、オバマ政権が編成した国家安全保障会議のパンデミック対策チームを解体し、2005年から続いてきた中国の疾病対策管理センターへの米国人専門家の派遣も見送っていた。1月21日にワシントン州で最初の新型コロナウイルス感染者が確認された後も、米中が合意したばかりの貿易協定の履行を確実にするため、トランプ大統領は中国がウイルスに関する情報を十分提供していないことを批判せず、むしろ習近平国家主席の対応を賞賛した。

だが、政権内では、対中強硬派のナバロ大統領補佐官や、ジャーナリストとして中国のSARS対応を取材した経験のあるポッティンジャー大統領副補佐官が、新型コロナウイルスの危険性について警鐘を鳴らし、中国の情報操作を批判しつつ、大胆な感染症対策を取ることを大統領に進言していた。そして、1月30日に世界保健機関(WHO)が公衆衛生上の緊急事態を宣言し、米国内でヒトからヒトへの感染が確認されると、トランプ大統領はその翌日に中国からの入国規制を発表することに同意した。この入国規制の発表は事前の調整もなかったため、中国側を激怒させた。

「初動の遅れは中国のせい」

その後も米国内で新型コロナウイルスの感染が拡大したが、トランプ大統領は春になれば収束するとの楽観的な見通しを示し続けた。2月25日に、政権の感染症専門家が出した感染拡大に関する警告を受けて株価が急落すると、トランプ大統領は激怒し、ペンス副大統領を中心とする対策チームを発足させて市場を不安にさせる発言が政権内から出ないようにした。ムニューシン財務長官やクシュナー大統領上級顧問も感染症対策が経済に及ぼす悪影響を懸念し、ペンス副大統領は対中批判が中国からの医療器具などの調達を阻害することを恐れていた。

2月26日の時点で米国内の感染者数は15人であったが、3月16日には4226人に拡大した。トランプ大統領もようやく重い腰を上げ、欧州からの入国禁止を発表し、国家非常事態を宣言した。株価は低迷し、医療用の防護服やマスク、人工呼吸器などの不足が指摘される中、トランプ政権はコロナウイルスへの初期対応の遅れが批判された。都市のロックダウンによって経済活動が停滞するようになると、トランプ政権の経済チームは経済対策に負われ、対中強硬派が中国による情報の隠蔽を公に批判するようになった。政権の初動の遅れを中国に責任転嫁したのである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ南部で軍事活動を毎日一時停止 支援

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中