最新記事

ドキュメンタリー

トランプ当選を予言した2人の監督が語る、アメリカのカオスと民主主義

Prophets of Doom

2018年10月31日(水)16時30分
ニーナ・バーリー


――ジム、あなたの兄はオバマ政権で気候変動担当特使を務めており、あなたはオバマと家族を通したつながりがある。オバマの責任についてどう考えるか。

<スターン>どのみちクリントンが勝つと思っていたのだろうし、もしロシアによる介入への懸念を表明していたら、共和党から選挙介入だと非難されただろう。だが結局のところ、ロシアの介入は本当にあった。オバマは大統領という立場を利用してその脅威について国民に訴えることができたはずだし、そうしていれば選挙結果をひっくり返せていたはずだ。

――トランプは政治のあるがままの姿を白日の下にさらしただけだという見方も広がっている。

<ムーア>もしわれわれが現状を生き延びることができれば、変な話だが、トランプがアメリカの政治文化の仮面を剝いだことに感謝することになるだろう。人々の心に火を付けて行動に駆り立てたのも彼のおかげということになる。

――映画には武装した怒れる右翼が幾度か登場する。あなたは内戦を恐れているのか。

<ムーア>誰もが恐れていると思う。トランプが負けなかったことで、無意識のうちにホッと胸をなで下ろしたリベラルはたくさんいたと思う。アメリカの銃の半分を所有している人口の3%の人々と対峙する必要がなくなったからだ。

――ニューヨークで『華氏119』の試写会が行われた日、(トランプ選対本部長だった)ポール・マナフォートは有罪となり、(トランプの元顧問弁護士)マイケル・コーエンは検察に寝返った。トランプに司直の手が及ぶ可能性はあると思うか。

<ムーア>法廷での勝利なんてものがトランプ排除につながるなどつゆほども考えてはならない。(特別検察官のロバート・)ムラーはトランプを訴追できない。

とにかく11月の中間選挙に注力しなければならない。映画でも指摘したが、アメリカはリベラルな国だ。共和党(の大統領候補)が得票数で勝利したのは過去30年間で1度だけだ。

<本誌2018年10月30日号掲載>

[2018年10月30日号掲載]

20240611issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月11日号(6月4日発売)は「ウクライナの日本人」特集。義勇兵、ボランティア、長期の在住者……銃弾が飛び交う異国に日本人が滞在し続ける理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、北部で「強力な行動」準備 レバノン

ビジネス

英サービスPMI、5月改定は6カ月ぶり低水準 イン

ビジネス

中国資産、魅力的な価格になっている=ブリッジウォー

ビジネス

仏サービスPMI、5月は2カ月ぶり50割れ 速報か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新たな毛柄

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 5

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 6

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 7

    ロシアが「世界初」の地上型FPVドローンを開発、「竜…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    NATO諸国、ウクライナ支援の方針転換でプーチンの警…

  • 10

    人民元は米ドルと並ぶ「基軸通貨」となれるのか?

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中