最新記事

ソーシャルメディア

フェイスブックはなぜ全米を激怒させたのか

2018年4月12日(木)16時47分
アレックス・ペントランド(MIT教授)、デービッド・シュリアー(ディスティルド・アナリティクスCEO)

3月10日、上院公聴会に出席したザッカーバーグ(手前中央の後ろ姿)。今回の騒ぎをどう釈明するか全世界が注目したが Leah Millis -REUTERS

<マーク・ザッカーバーグの支配下、責任あるプラットフォーム企業として外部の意見も要望も聞こうとせず、20億人ユーザーすべての個人情報を危険にさらしたフェイスブックは、内部から腐りきっている>

個人情報流出問題で窮地に追い込まれたフェイスブック。株価はこの3週間余りで10%超下落し、株式時価総額は何百億ドルも目減りした

マーク・ザッカーバーグCEOは先日、ほとんどすべてのユーザー、つまり世界の20億余りの人々に、プロフィールの個人データが不正に取得されたと「想定」するよう警告した。

3月末には、「どんな犠牲を払っても成長」を最優先するという、同社幹部のメモが流出したばかり。報道によれば、社員を驚かせたのはこのメモに現れた上層部の腐敗した価値観ではなく、社内の誰かが会社を「裏切って」自社の体質を外部にリークしたことのほうだったという。

フェイスブックの今回のゴタゴタは、元をたどれば最上層部に、そして同社全体に根を張っている「組織的な傲慢さ」に行き着く。

「人と人をつなぐテクノロジー企業=良い企業」と勝手に思い込んだ同社幹部は、社会的なリスク、さらには企業統治のリスクに対する備えを怠ってきた。結果、自社への忠誠心を企業の社会的責任(CSR)より上に置く企業文化が形成された。情報セキュリティーの最高責任者が同社を追われたのも、情報開示を主張して、同社幹部の方針に疑義をはさんだためと言われている。

社会に背を向けた経営

こうした事態になる前にせめて、SNSの運営につきものの社会的リスクを評価すべきだった。フォーチュン上位500社の多くは、環境、社会、企業統治に関わるリスクを検証し、報告する組織的なCSRプログラムを導入している。やはりSNSを運営するツイッターは年2回、凍結した悪質アカウントの数も含む「透明性報告書」を公開している。ブルームバーグやシマンテックなどのテクノロジー企業やデータ企業も、「米サステナビリティ会計基準審議会」(SASB)の基準に基づき、企業統治その他について報告している。

フェイスブックはこうした活動に積極的に取り組んでこなかった。事業や財政上のリスクに加え、環境、社会、企業統治のリスクも考慮しなければならないというのは、今や企業経営の常識だ。優良企業は社会的責任を果たすだけにとどまらず、社会をより良くする活動に取り組むことで長期的なリターンを生む「攻めの社会貢献」を行っている。

ザッカーバーグが、フェイスブックは人と人とをつなぐ善良な企業で、とくに努力をしなくてとも悪とは無縁、と思うのは大きな間違いだ。自社の事業の影響をモニターし、自社を取り巻く環境に目を向け、悪質な利用を防ぎ、ユーザーの便益、ひいては社会全体の便益を追求する不断の努力が求められる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意

ワールド

グリーンランドと自由連合協定、米政権が検討

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中