最新記事

サイエンス

ありふれているが特異な液体=水、その特異性の起源が明らかに

2018年4月6日(金)18時11分
松岡由希子

水の特異性の起源を東京大学の研究チームが発表 choness-iStock

<水は身近なありふれた液体でありながら、とてもユニークな性質を持つ物質だ。東京大学の研究チームが水の特異性にまつわる物理的起源を明らかにした>

水は、私たちにとって、自然界に存在する物質の中で最も身近なものであり、地球上のあらゆる生命に不可欠なものだ。また、他の物質と比べて、特異な性質を有し、それゆえに、私たちの生命や気象、地球の物理現象などに大きな影響を与えてきた。

たとえば、自然界の物質の多くは、温度が上昇するほど膨張して密度が小さくなる一方、水は、摂氏4度で密度が最大となり、固体の状態よりも液体の状態のほうが密度の大きい「異常液体」だ。冬の湖で氷点下に冷やされると、表面に氷が張り、摂氏4度の水が底に沈んで、水温が0度から4度で保たれるのは、この性質によるものと考えられている。

しかしながら、このような水の特異性の起源については、まだ十分に解明されていない。

東京大学の研究チームが発表

東京大学生産技術研究所の田中肇教授と英ブリストル大学のジョン・ルッソ博士を中心とする研究チームは、水の分子が、4つの頂点を持つ、ピラミッドのような形状の「四面体形分子構造」であることに着目し、この形状に変化を加えるシミュレーションモデルを用いて、水の特異性にまつわる物理的起源を明らかにした。

その研究論文は、学術雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載されている。

四面体形分子構造を形成するのは、水だけに限られない。シリコン、炭素、ゲルマニウムなども四面体形分子構造であり、異常液体をはじめ、水と共通する特異性を持っている。

そこで、研究チームでは、これらの特異性の物理的起源を明らかにするとともに、その特異性が、固体・液体・気体の三態と温度・圧力の関係を示す「相図」と関連しているのかを調べるため、四面体形分子構造を形成する傾向の強さを可変化するシミュレーションモデルによって、ピラミッドのような分子の形状に変化を加えた。

8-understandin.jpg

これによって、たとえば、水は、その特異性のひとつである異常液体としての性質がなくなって他の物質と同様に動作するようになり、液体の状態である水よりも氷の密度のほうが大きくなって氷が水に沈むというような現象が起こったという。

水の特異性は、四面体形分子構造に起因

研究チームによるシミュレーション実験の結果、水の特異性は、水分子特有の四面体形分子構造に起因していることがわかった。また、このような特異性が「相図」と関連していることも明らかとなっている。

この研究成果は、水が特異たるゆえんを解明する一歩であるとともに、水の特異性を改めて強調するものであり、生命科学や地球科学などの分野にも広く波及しうる成果として評価されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インド首相、トランプ関税に直面で国産品使用を呼びか

ワールド

「核容認なら米と対話可能」と金総書記、最高人民会議

ワールド

MSが米国でXboxを値上げ、今年2度目

ワールド

ロシア軍機がバルト海上空に進入、ユーロファイター派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 5
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    異世界の魔物? 自宅の壁から出てきた「不気味な体の…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中