最新記事

北朝鮮

豊渓里の地下核施設はすでに使用不可能──中国地震学者

2018年4月26日(木)16時10分
ジョー・ディファジオ

金正恩が先週突然、核実験中止を発表した本当の理由は? KCNA/REUTERS

<もともと核実験場が使用不可能になっていたから、金正恩は核実験を中止する、などと言い出したのか?>

中国の地震学者は、北朝鮮北東部の豊渓里(プンゲリ)核実験場は、昨年の核実験で地盤が不安定になったせいで、一部が「使用不可能な状態になった」と考えている。

北朝鮮は昨年9月、万塔山の地下にある豊渓里核実験場で過去最大規模となる6回目の核実験を実施した。中国科学技術大学の研究グループは4月25日までに、核実験の爆発で山中に空洞ができたことが原因で万塔山はすでに崩落した、と結論付けた。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、豊渓里の脆くなった部分でで再び同じような核実験を強行すれば「環境に大惨事」をもたらすと、未だ発表前のこの論文は警告しているという。

金正恩党委員長が4月20日、核実験を中止し核実験場を廃棄する、と発表したのも、そもそも豊渓里が使用できなくなったからではないか、と指摘する研究者もいる。北朝鮮は昨年、ミサイル発射技術を飛躍的に進歩させ、核弾頭を装着できさえすればICBM(大陸間弾道ミサイル)でアメリカ本土を核攻撃できる能力を示していた。

論文執筆の責任者である中国科学技術大学の地震学者、温联星教授はウォール・ストリート・ジャーナルの取材に対し、研究論文は米地球物理学連合の学会誌「地球物理学研究レター」に近日中に掲載予定だ、と語った。ただし、「崩落により万塔山の地下核施設が使用できなくなった」ことや、「もし同じ現場でさらなる核実験が強行されれば、周辺環境に大惨事をもたらす恐れがある」と記述した部分は同誌に掲載されない。

なぜ記述が削除されるのかは不明だ。

38ノースは反論

中国の別の地震学者が行った研究も、昨年の核実験後に万塔山が崩壊した、と結論付けた。

しかし反論もある。

米ジョンズ・ホプキンス大学の北朝鮮分析サイト「38ノース」は4月23日、独自の分析結果を発表し、豊渓里核実験場は「完全に稼働している」と断言した。また豊渓里の様々なエリアを撮影した衛星画像を公表し、北側坑道は放棄されたとみられる一方、西側坑道と南側坑道は現在も使用可能だ、と分析した。

米ミドルベリー国際大学院の東アジア不拡散プログラムでディレクターを務めるジェフリー・ルイスは、万塔山が崩落しても核実験場が完全に使用不可能になるわけではない、とツイートした。

「(影響があるとしても)北朝鮮は核実験場を周辺の山に移せばすむことだ。金が核実験の中止を決めたのは、南北、米朝首脳会談を控えているからであって、核実験場の山の崩落は理由ではない」と、彼は書く。

金は4月27日に韓国の文在寅大統領との南北首脳会談に臨む。その後、ドナルド・トランプ米大統領との米朝首脳会談も開かれる見通しだ。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意

ワールド

グリーンランドと自由連合協定、米政権が検討

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中