zzzzz

最新記事

インドネシア

「次の次のインドネシア大統領」が語るイスラム急進化の真実

2017年8月18日(金)16時10分
長岡義博(本誌編集長)

――インドネシアの民主化の進展についてどう考えるか。

かつて世界はインドネシアを悲観的に見ていた。国家としての統合すら疑問視されていた。国家として生き残れるかも定かでないと考えられ、実際に分裂が問題になっていた。

政治学を学ぶ1人の学生として見ても、インドネシアは興味深い民主化の過程を歩んでいる。インドネシアでは全国で540もの直接選挙が行われている。そしてそのほとんどでスムースな選挙が実現している。過去5年間、300ほどの選挙に異議が唱えられ、憲法に基づく裁判所での審議によって結果が決められた。ストリートファイトでなく、だ。負けた政党もその結果を受け入れた。これはインドネシアで民主主義が根付いていることの何よりの証拠だ。

人権についての意識も広がっている。選挙委員会の組織も整備されている。何せこんなに多くの選挙を実施しなければならないので。報道も自由だ。自由すぎるほどだ(笑)。

(インドネシア政治の)腐敗問題については、洗練された政党助成制度を実現できれば解決するだろう。選挙にはカネがかかる。それは誰より私がよく知っている。たとえば500人の集会で全員にコーヒーやお茶を出す。いくらかかる?

【参考記事】スーチーが「民族浄化」を批判できない理由

――インドネシアがISISの東南アジアの拠点になる、という懸念もある。過激なテロ組織の拡散をどう防ぐ?

治安はジャカルタにとって決して大きな問題ではない。でなければ、寿司レストランがこれほどジャカルタで増えていないだろう。

結局、われわれは中東から遠い場所に位置している。民主主義も根付いている。政治的な暗殺も起きていない。暴力はある。ゼロというつもりはない。しかし件数は少ない。脅威にさらされている、というのは言い過ぎだ。

過去十数年間、インドネシア警察はテロリズムを効果的に取り締まってきた。その対象はISISだけではない。確かに1万3000の島を抱えるインドネシアにとって治安を維持するのは大きな課題だ。ただもっとも取り組むべきは格差であり、貧困の問題。テロ事件は起きている。しかし警察を狙ったものがほとんどで、市民ではない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド総選挙、モディ氏与党連合が圧勝へ 出口調査

ワールド

トランプ氏もTikTok参加、数時間でフォロワー2

ワールド

イスラエル、ガザ巡るバイデン氏の計画受け入れ=首相

ビジネス

サウジアラムコ株追加売り出し、募集開始直後に応募超
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 6

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中