最新記事

キャリア

即興劇の女優が教えるクリエイティビティの5原則

2017年6月8日(木)17時36分
キャシー・サリット ※編集・企画:情報工場

原則4:ゴミくずから創造する

同僚が意地の悪いメールの返事をよこしてきた。新しいクライアントへのプレゼンの途中で、最後のスライドに載せたクライアントの企業ロゴが、一昨日にプレゼンした別の企業のものになっていることに気がついた。とてつもなく優秀な部下を昇進させようとしたら、グーグルに転職してしまった......。

私たちは日々、こんな山ほどのゴミくず(crap)と、何とか折り合いをつけながら仕事をしている。イライラして椅子をぶん投げるのはやめよう。ゴミくずは創造のためのインスピレーションを与えてくれる可能性があるのだから。

確かに「創造」と言った。私は本気だ:
今度仕事でイラついたり、頭にくることが起きたら、そのことについて詩を書いたり、マンガに描いてみよう。歌を作ってもいい。

「うわー!」と言う:
典型的なゴミくずに出くわしたら、こんなふうに叫んでみよう。「うわー! これは素晴らしい贈り物だ! これをもとに新しいことを考えられる」。意地汚いメールを連発する前に、一息つこう。電話をかけるか、相手のいる部署まで言って、こう言うのだ。「これまでのやり取りはNGテイクだ。さあ、対話の"テイク2"を始めよう」。ゴミくずのようなメールのやり取りを、"演技"を変えるチャンスにするのだ。

【参考記事】「アイデアは既存の要素の新しい組み合わせ」とヤングは言った

原則5:即興で人生を演じる

こんなふうに考えたことはないだろうか。私たちは常に即興で人生を演じているのだ、と。ただし、脚本を作る、あるいは自然に脚本ができることはある。小さなことでは、通勤のルート。もっと大事な問題としては、自分のリーダーシップのスタイルなどだ。こうしたことは、最初の一度だけは即興で行わなければならないが、すぐに「常にある」ものとなる。

だが、ここであえて脚本を無視して即興を続けたらどうだろう。そうすれば、あなたは、自分は誰で、何をすべきか、それをどのようにすべきか、どのように感じ、ものを見るのか、などを常に発見し続けることができる。私が即興演技(インプロ)をする時に決めていることを紹介しよう。

「はい。そして」と言う:
これは、あなたと、あなたの即興演技のパートナーとの関係を作る上での大原則だ。あなたは相手の言葉を受け入れ、それに何か建設的なことを付け加えなければならない。「はい、しかし」とも「いいえ、しかし」とも言ってはならない。来週1週間、いくつかの対話の中でこれを試してみてほしい。

他人を良く見えるようにする:
即興演技の伝道者であるデル・クローズは、「私たちがお互いを天才で、詩人で、芸術家であるかのように扱えば、それらになれるチャンスが訪れる」と語っている。あなたは、他人を重要で価値があるとみなす言葉や行動を選ぶべきだ。まずは誰かが何かを言った時に、「あなたが言ったことの中で私が好きなのは~」とか、「○○さんの言ったことで重要だと思うのは~」などと口にすることから始めてみよう。

変化球を歓迎する:
即興演技者は、意外性や異常性、「ヘンテコ」が大好きだ。それは閃光のようにクリエイティビティを輝かせる。それらを歓迎しよう。変化球は、考え方を既定の路線から外れさせ、クリエイティビティをもたらしてくれる。だから、あなた自身も変化球を投げていこう。

洞窟を探検する:
近代即興劇の創始者と言われるキース・ジョンストンは、「"イエス"と言う者は、冒険を楽しむことができるだろう。"ノー"と言う者は、安全圏を確保することしかできない」と著書に書いている。人生やビジネスのあらゆる場面において即興演技を続けるならば、あなたの前にはいつでも、次に何をすべきかの選択肢が存在する。安全で心地よい選択肢もある。だが、馴染みがなく、異常で、恐怖さえ感じさせる選択肢もある。後者に「イエス」と言おう。

[執筆者]
キャシー・サリット Cathy Salit
リーダー養成プログラムの提供や企業の組織改革サポートを手掛けるパフォーマンス・オブ・ア・ライフタイム社CEOで、歌手、女優、即興劇チームの一員としても活躍。著書に『壁を破る力 パフォーマンス・ブレークスルー』(邦訳・徳間書店)がある。

© 情報工場
johokojologo150.jpg



※当記事は「Dialogue Q2 2017」からの転載記事です

dialoguelogo200.jpg





情報工場
2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、エグゼクティブ向け教育機関で世界一と評されるDuke Corporate Educationが発行するビジネス誌『Dialogue Review』や、まだ日本で出版されていない欧米・アジアなどの海外で話題の書籍もいち早く日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約6万人のビジネスパーソンが利用中。 http://www.joho-kojo.com/top

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

オーストリア中銀総裁、金利見通しに慎重姿勢 利下げ

ワールド

英首相、第2次世界大戦の式典退席を謝罪 選挙戦に痛

ワールド

北朝鮮がごみ風船再開、韓国は拡声器放送で対抗へ

ワールド

仏戦闘機、ウクライナに年内供与 パイロット訓練へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 5

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 6

    フランス人記者が見た日本の「離婚後共同親権」が危…

  • 7

    西川美和監督の傑作『すばらしき世界』で反社会的存…

  • 8

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 10

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中