最新記事

中国外交

中国とアフガン軍が狙うウイグル人掃討作戦の脅威

2017年4月4日(火)11時00分
楊海英(本誌コラムニスト)

「一帯一路(陸と海のシルクロード経済圏構想)」を掲げて旧ソ連圏に触手を伸ばす中国をロシアは快く思っていない。だが、同様にチェチェン独立派の挑戦を受けている立場から、今のところは黙認しているようだ。

トランプ米政権も中国による南シナ海の軍事要塞化を批判しつつ、アフガニスタンでのプレゼンス増大には口を閉ざしたまま。中国はこれらを好機と捉えている。

なぜこうしたアフガニスタンでの中国軍の活動にモンゴルは敏感なのだろうか。モンゴルはソ連の崩壊後、米ロ双方を重視する外交を展開。米軍がイラクを占領してから国連PKOに軍を派遣し、アフガニスタンにも少数のモンゴル軍が長く駐留した。

【参考記事】中国の「テロとの戦い」は国際社会の支持を得るか

モンゴル軍は遊牧民特有の「動物的本能」からテロに備える能力が高く評価され、国連平和維持軍で指揮官クラスに任命されることが多い、とモンゴル政府は自慢する。

PKO参加は単なるアメリカから援助を獲得する戦略だけでない。13世紀にモンゴル帝国軍が現代のイラクとアフガニスタンをも支配した栄光の歴史に思いをはせるという、素朴なナショナリズムも満足させている。

そんな歴史を持つモンゴルだからこそ、ユーラシアでの中国の膨張に危機感を抱く。特に西域と古来呼ばれた新疆は、モンゴル高原から西方に抜ける要衝だ。かつて中国の漢王朝は西域を占拠することで、モンゴル高原にいた遊牧民・匈奴を孤立させて封じ込めた。いま中国のアフガニスタン進出がモンゴルを震撼させるのも、そうした地政学的背景がある。

[2017年4月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-金研所長に渡辺氏、ワシントン事務所長に山田氏

ワールド

前哨基地への補給、中国の許可不要 フィリピンが反論

ビジネス

午前の日経平均は反発、金利上昇や円安でバリュー株が

ビジネス

福岡支店長に佐久田氏、鹿児島は矢野氏・金沢は大川氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 6

    フランス人記者が見た日本の「離婚後共同親権」が危…

  • 7

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 8

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 9

    公園で子供を遊ばせていた母親が「危険すぎる瞬間」…

  • 10

    西川美和監督の傑作『すばらしき世界』で反社会的存…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 6

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 7

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中