最新記事

BOOKS

70冊以上の「トランプ本」から選んだ読むべき3冊

2017年4月13日(木)15時18分
hontoビジネス書分析チーム

写真は本文と関係ありません Jonathan Ernst-REUTERS

<この約半年間に日本で出版された「トランプ本」は70冊以上。売れ筋の中から選んだ注目の3冊――『「トランプ時代」の新世界秩序』『ルポ トランプ王国』『トランプ』の内容・魅力とは?>

「トランプ本」の売れ筋ランキング

ビジネスパーソンや各界の専門家を主な利用者とする大手書店グループ、丸善とジュンク堂によると、昨年9月から今年3月までの約半年間に日本で出版された「トランプ本」は70タイトル以上にも及ぶ。

ここで対象となっているのは、タイトルに「トランプ」という言葉が入っている書籍のみ。「トランプ本」の実態としてはおそらく100タイトル以上だ。そんなにも多くの本が、この約半年間に出版されているのだ。

こんなに多くの本があると、結局何を読めばよいのか分からないのでは? どの本が読むに値する本で、どの本がそうではないのか? 少しでも参考になるよう、同グループの購買データを集計し、販売冊数の「トランプ本」ランキングを独自に作成した。

honto170413-chart.jpg

※2016.08.26~2017.03.25の丸善・ジュンク堂全店舗における販売冊数を集計、一部ジャンル(文芸書、マンガ、写真集など)は除く

なかでも注目の「トランプ本」 3冊

ランキングトップに並ぶ多くの書籍は、大統領選挙の結果を受けた11月~12月に発売された本である。人々の関心も、世間に流れるニュースも、この時期に急激に高まっていたので「さもありなん」と頷ける結果だ。

しかし、そのような中で、1位の『「トランプ時代」の新世界秩序』(潮出版社)、3位の『ルポ トランプ王国』(岩波書店)はそれぞれ1月20日発売、2月4日発売と、今年になってからの発売である。いずれの本もそれぞれのベクトルでの論考が深められており、目を引いた。

瞬間・瞬間の話題はニュースで知っているけれど、トランプ大統領の誕生とは、要するに何なのか。トランプが大統領になりえた論理や、今後の米国および日本の動向への見立てを、いったいどう考えればよいのか。

ある程度のボリュームの文章を一度にまとめて提示できる「本」という媒体に求められた役割は、その「分析、洞察」なのだろう。こうした疑問を読者(の多く)が抱いた時期が年始以降であり、その疑問に答える本がやっと出始めたということなのだと、推察する。

また一方で、4位の『トランプ』(文藝春秋)にも注目した。大統領選挙の結果の前、8月に発売された本だが、ワシントン・ポスト紙が「非常に中立的な立場で」書いたトランプの伝記だからだ(日本語の翻訳書は10月に発売) 。

トランプ勝利をまったく予想できなかった都市部のメディアが、いったいどのような取材に基づき、どのようにトランプの実像をとらえていたのか。敢えて「今」読むこと、また上記の2冊と比較して読むことで、異なる角度からトランプという人物を捉えることができる。ひいてはアメリカの実態も透けて見えることだろう。

ここからは、これら注目の3冊について、それぞれもう少し内容や魅力を掘り下げて取り上げる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オーストリア中銀総裁、金利見通しに慎重姿勢 利下げ

ワールド

英首相、第2次世界大戦の式典退席を謝罪 選挙戦に痛

ワールド

北朝鮮がごみ風船再開、韓国は拡声器放送で対抗へ

ワールド

仏戦闘機、ウクライナに年内供与 パイロット訓練へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 6

    フランス人記者が見た日本の「離婚後共同親権」が危…

  • 7

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 8

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 9

    西川美和監督の傑作『すばらしき世界』で反社会的存…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中