最新記事

女性問題

トランプが止めた中絶助成を肩代わりするオランダの「神対応」

2017年1月26日(木)17時20分
ケビサ・スラナ

世界で100万人以上を集めたウィメンズ・マーチで、中絶規制強化に抗議する参加者(ワシントン) Canice Leung-REUTERS

<選挙中に「中絶した女性には罰を」と言ったこともあるトランプが、早速、中絶規制の強化に乗り出した。望まない妊娠をした女性を支援するNGOへの支援をストップするという。そこに救いの手を差し伸べたのが、女性の権利では指折りのリベラル国オランダだ>

 オランダ政府は24日、世界中の女性が人工妊娠中絶にアクセスできるよう国際的な基金を設立すると発表した。ドナルド・トランプ米大統領が就任早々、中絶に反対する「プロライフ(胎児の命優先)」の立場を鮮明にしたことを受けた動きだ。

 トランプの就任直後、世界で100万人以上がウィメンズ・マーチに集結し「プロチョイス(女性の選択重視)」など女性の権利を訴えたにもかかわらず、トランプが真っ先に署名した大統領令の1つは「ギャグ・ルール(別名「口封じルール)」。中絶や家族計画の支援を行うアメリカのNGOには連邦政府の助成金支払いを禁じるもの。女性の権利や女性の健康を気遣う人々はカンカンだ。

【参考記事】トランプ「中絶した女性に罰を」と発言、批判受け一転して修正

 そこで、アメリカが支援を拒む分、自分たちがやろうじゃないかと名乗り出たのがオランダ政府だ。

レーガン、ブッシュより厳しい

 このルールは、レーガン元大統領が1984年に発表して以来、代々の共和党大統領が施行し、民主党の大統領が撤廃してきたが、トランプの大統領令は最も厳しく、アメリカ国内でなく世界各国で活動するNGOが対象。途上国では望まぬ妊娠をした女性が隠れて危険な中絶を行わざるを得なくなるなど、妊婦の命が危険にさらされる。

 米政府の支援打ち切りを補うには多額の資金が必要になる。トランプの大統領令で今後4年間に6億ドルの海外援助が打ち切られる可能性があると、オランダ当局はみている。支援の打ち切り対象は幅広い医療支援活動に及び、アメリカのNGOの活動資金は最高で95億ドル減る可能性もあると、あるNGO関係者は言う。

【参考記事】「中絶ドローン」がポーランドへ飛ぶ

「当然ながら、オランダだけではこの穴は埋められない。支援が必要だ」と、オランダのリリアンヌ・プルメン外国貿易・開発協力相はBBCに語った。

 プルメンは既に約20カ国の財団などと事前協議を行い、手応えを得たという。個人からの寄付の申し出もあった。オランダ政府が拠出する金額は明らかにしていない。

 オランダは生殖に関しては世界でも屈指のリベラルな法制度がある国として知られる。同じく女性の権利保護に厚い北欧の国々の協力を期待することになりそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ペルーによる中国投資呼び込み、米国の反感は予想せず

ビジネス

米新興EVフィスカー、破産法適用を申請 交渉決裂で

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き 追加利上げ排除せず

ビジネス

チリのSQM、韓国現代自・起亜とリチウム供給契約を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 4

    800年の眠りから覚めた火山噴火のすさまじい映像──ア…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    えぐれた滑走路に見る、ロシア空軍基地の被害規模...…

  • 7

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 8

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 10

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中