最新記事

中国

インターポールも陥落、国際機関を囲い込む中国の思惑

2016年12月6日(火)10時40分
河東哲夫(本誌コラムニスト)

 11月19日、ペルーでの中ロ首脳会談で習近平国家主席は、アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を共に先頭に立って推進しようと、プーチン大統領に呼び掛けた。

 FTAAPはもともとASEAN(東南アジア諸国連合)諸国が掲げていながら、環太平洋諸国の貿易協定TPPに先行されて実現できなかった。これを中ロが換骨奪胎し、自分たちが主導する貿易ブロックにすり替えようというのだ。

強がるだけのアメリカに

 中国やロシアが主導する国際組織は、西側が主導した場合に比べて政治優先で経済的な中身はおざなりになりがち。日本の政治的・経済的利益に合わない場合が多い。米主導の場合、いくら締め付けがきつくても、日本が法治・アカウンタビリティーの原則を前面に立てると引き下がる。

【参考記事】プーチン年次教書「世界の中心で影響力」を発揮する

 トランプ次期米大統領はTPP反対の立場を崩していないが、TPPができなければ、中国はFTAAPでアジア太平洋を囲い込んでしまうだろう。アメリカは輸出の25%近く 、輸入の35%余りをアジアに依存している。このままでは、トランプの目標とする「強いアメリカ」は「強がるだけのアメリカ」になってしまう。

 日本にとって人権、民主主義、自由貿易は不可欠だ。トランプが考え直すまで、志を同じくする国々と一緒に耐えるべきだ。ASEANが主導する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)のようなアメリカ抜きの場では、自由化度の深化に努める。中国と対抗する必要はなく、日本の利益にかなう方向で協力していけばいい。

 FTAAPやRCEPが十分な内容を備えたものになれば、トランプのアメリカもそのうち保護主義から覚め、加盟を申請してくるだろう。

[2016年12月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

デンマーク首相、首都中心部で襲われる 男を逮捕

ワールド

焦点:フランスのムスリム系学校、イスラム主義締め付

ワールド

アングル:肥満症治療薬、有望市場の中国で競争激化の

ビジネス

米国株式市場=小幅安、雇用統計は堅調 9月利下げ観
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 2

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 7

    正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    「私、息子を許せません」...16歳の息子が「父親」に…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中