最新記事

オリンピック

オリンピック最大の敗者は開催都市

2016年8月23日(火)17時11分
クリストファー・コープマン(米ジョージメイソン大学研究員)、 トマス・サヴィッジ(米ジョージメイソン大学准教授)

Leonhard Foeger-REUTERS

<オリンピック開催都市には新たな投資や観光客がやってきて、長期的に経済を活性化するというのは、IOCの宣伝文句であって事実ではない。現実はむしろその逆だ> (写真は、次の夏季五輪開催都市東京の知事として五輪旗をリオから引き継いだ小池百合子)

 オリンピックはスポーツの祭典だ。開催期間中は世界のほぼ2人に1人が、人生を懸けて戦うトップ選手の姿を観戦する。世界は感動のエピソードに酔いしれ、夢を見て、奮い立つ──だが、おとぎ話はここまでだ。現実を見渡せば、開催都市への経済波及効果が実際にはほとんどないことが判明する。人々の酔いも、一気にさめる。

【参考記事】リオは便乗商法が花盛り、五輪マークのコカインまで

 一見すると、オリンピック開催は経済活性化の切り札のように見える。壮大な新スタジアムを建設すれば建設業界は活況を呈し雇用も生まれる。その上、世界中から観戦に訪れた観光客もお金を落としてくれるとなれば、バラ色の未来を期待したくなる。

誇張される経済効果

 だが、オリンピック開催がもたらす経済波及効果は極端に誇張されている。国際オリンピック協会(IOC)は、2012年にロンドン五輪を開催したイギリスについて、開催後も10年近くは経済効果が持続し、海外からの投資や新しいビジネス機会も増えると予測した。根拠もなしに。そして4年後の今、イギリスは景気後退局面にある。

 リオ五輪のスローガンは「新しい世界」だったが、五輪後のブラジルに好況の未来は見えない。ブラジルが参考にすべき国は、2004年のアテネ五輪に巨額の資金を注ぎ込んだことが遠因となって2010年に財政危機を招いたギリシャだろう。

【参考記事】五輪開催コストは当初予算の「5割増し」が平均額

五輪後に残る負の遺産

 オリンピック関連施設の建設に多額の金がかかるのは周知の事実だ。そのうえで必ず大きな議論を呼ぶのは、「だれが建設費を負担するか」という問題だ。

 IOCは開催都市から多額の費用負担を引き出そうとする。IOCによる選考過程でも、競技施設の建設費用についてIOCの基準を満たす財政負担ができるかどうかが重要な評価ポイントとされる。晴れて開催都市となれば、IOCは見返りとして「長期に渡り持続する経済波及効果」があるというお墨付きを与える。

【参考記事】東京五輪まで「5年しかない」現実

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

財新中国製造業PMI、5月は2年ぶり高水準 生産と

ワールド

ロシア産LNG積み替え禁止、アジアに影響せず=欧州

ワールド

メキシコ、初の女性大統領誕生へ 与党シェインバウム

ワールド

猛暑でLNG需要拡大、アジアで一段の値上がりも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中