最新記事

国際機関

国連が強いる「ブラック労働」にインターンが抗議デモ

人権保護の総本山であるはずの国連で労働条件改善要求

2015年9月25日(金)14時51分
ニック・ウィンチェスター

不公平に不満 インターンたちはニューヨークの国連本部前で立ち上がった Chip East-REUTERS

 ニューヨークの国連本部と言えば、世界中の国々の代表が集まって人権問題の解決や世界平和の推進を目指して話し合う場所――。しかし今週、そんな理想を裏切る国連の行動が明らかになった。国連機関のインターンで作るグループが、国連本部前で無給インターン制度の改善を求める抗議行動を行ったのだ。

 国際ニュースサイト「バイス・ニュース」の記事によると、「インターン制度の改善と公平な報酬を求めるイニシアチブ」と名乗るこのグループは25人のインターン、元インターンで構成され、国連前で「人間の輪」を作り、国連の潘基文(バン・キムン)事務総長にインターン制度の改善に取り組むよう求めている。

 国連の無給インターンの問題が注目を集めたのは、国連ジュネーブ事務局のインターン、デービッド・ハイドのテント生活が最近、スイスのメディアで報道されたから。ニュージーランド出身のハイドは先月、記事投稿サイト「インターセプト」に手記を寄せて、物価の高いスイスで宿泊先を確保することができかったためテント生活を決意したと語っている。

所属する機関によって異なる待遇

 インターン制度を説明する国連のウェブページを見ると、制度が無給であることは明記している。「旅費、保険、宿泊、生活費等、一切の経費はインターン本人かその支援団体が賄わなければならない」としている。

 英紙ガーディアンによれば、国連総会の直轄でないILO(国際労働機関)やFAO(国連食糧農業機関)、IAEA(国際原子力機関)、IFAD(国際農業開発基金)などの専門組織では、月額およそ600~700ドルの給与をインターンに支払っている。研究機関や大学などから金銭的な支援を受けていないインターンの最低限の経費をカバーするためだ。

「バイス・ニュース」がニューヨークの抗議行動の参加者に取材したところ、イギリス出身で現在国連インターンとして働いているアレックス・クチャルスキーは、「個人的な理由から言っているのではなく、無給のインターンは不公平だと思う。私はこのために8カ月間貯金したが、他人の家の居間で生活しなければならない」と、話していた。

豊かな家庭の人しか働けない不公平

 問題はそれだけではない。「所得水準の低い途上国からは、よほど裕福な家庭の出身でなければ国連に来ることはできないからだ。今のインター制度はそういう多くの人たちから参加の機会を奪っている」と言う。

 オーストラリア出身のクレア・メゾニエは、スウェーデンの学校に通っているため旅費と宿泊費をスウェーデン政府から支給されている。「チャンスや選択肢を持っていない有能な人はたくさんいる。それでも特に途上国の人々が参加できる可能性は低い」と、取材に答えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック・S&P最高値更新、4日連

ワールド

米、中国企業への追加制裁検討 ロシア防衛部門への製

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、インフレ鈍化もFOMCのタ

ワールド

米仏、イスラエルとヒズボラの緊張緩和へ連携強化=マ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョコレート革命」

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    国立新美術館『CLAMP展』 入場チケット5組10名様プレ…

  • 8

    ジブリの魔法はロンドンでも健在、舞台版『千と千尋…

  • 9

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 10

    ウクライナ軍がロシアのSu-25戦闘機を撃墜...ドネツ…

  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中