zzzzz

最新記事

韓国

教科書の国定化で朴槿恵が陥る深刻なジレンマ

教科書の固定化、画一化を許せば、朴正煕の軍事独裁が美化されかねない

2014年9月12日(金)12時52分
前川祐補(本誌記者)

歴史問題 国定教科書で朴が描きたい歴史とは? Ahn Young-joon-Pool-Reuters

 韓国で歴史教科書をめぐる激しい議論がまた始まった。ただし、今回の対象は日本のものではなく、韓国の教科書だ。

 発端は先月、新教育相が人事公聴会で「重要な歴史は国が教えるべき」と、政府が作る国定教科書の復活を示唆したこと。韓国では74年に当時の朴正煕(パク・チョンヒ)政権が導入して以降、長らく国定の歴史教科書が使われてきた。

 しかし、歴史学会や国民から批判を受けて、リベラル系の盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権が07年に廃止を決定。その後は検定制度が導入され、複数の民間企業が教科書を作成して学校側が選ぶ仕組みに変わった。

 だが、保守派の李明博(イ・ミョンバク)前政権時代に国定教科書復活へ向けた揺り戻しが始まり、同じく保守派の朴槿恵(パク・クネ)政権がこの動きを本格化。先月末、教育部が国定化を議論する討論会を開いた。

 これに韓国の歴史学会が猛反発。「歴史教育が画一化されれば多様な思考能力が育たない」「40年前の軍事独裁政権に退行する行為」と、政府に対し国定化の動きをやめるよう声明を発表した。歴史を教える教師の97%が国定化に反対するとした調査結果も公表された。

 背景にあるのは、朴正煕時代をはじめとする過去の独裁政権時代が美化されるという懸念だ。一方で保守系の団体は、現在の教科書が民主化運動や反政府デモを取り上げる量が過剰に多いと批判している。

 韓国の歴代政権は、日本が歴史教科書で過去を歪曲しているとして非難を繰り返してきた。その韓国で教科書が再び国定化されれば、歴史問題で日本を批判してきた韓国政府は自己矛盾に陥りかねない。再国定化すれば、政権は自国の歴史を自分たちの都合のいいように「修正」する誘惑に駆られるからだ。

 朴正煕の時代は苛酷な軍事独裁によって国民を圧迫する一方、韓国が飛躍的に経済発展した時代でもあった。娘である槿恵は、国定教科書によって父の時代を美化したいのかもしれない。ただ無理強いすれば、日本の歴史問題との矛盾、そして父の独裁政権への再批判という火の粉が自分に降り掛かることになる。

[2014年9月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中