最新記事

ミレニアルズ

進化する美容整形アプリ 中国の女性たちはスマホから「顔を変える」

2020年03月24日(火)16時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

スマホからアレンジしたらあとは病院のベッドに横たわるだけ Girl City-YouTubeより

<2023年には世界一の美容整形大国に成長する見通しの中国。いま、整形を希望する人の「目標」は変わりつつある>

アプリで融資も可能に

整形手術を受ける中国人が急増している。米国の調査会社フロスト&サリバンによると、施術経験者は2014年の約700万人から2017年には1,630万人へと、わずか3年間で倍増した。特に若い女性の手術経験者の多さが中国の大きな特徴で、30歳未満の女性が全体のわずか6%に満たない米国に比べ、中国では26歳未満の女性が過半数に達しているという。

中国人女性の整形に対するハードルを下げているのは、手術を受けるまでの手軽さにある。いまの顔が手術後にはどのように変わっているか。信頼できる病院をどうすれば予約できるのか。予算が足りないけどお金を借りることは可能なのか――。中国では、これらの疑問をスマートフォンのアプリで解決できる仕組みが出来上がっており、家にいながら、病院のベッドに横たわるまでの準備をすべて整えることができる。

いま人気を集めているアプリは「更美(GengMei)」と「新氧(So Young)」だ。GengMeiの利用者は3,600万人に達し、2万件近い病院が登録されている。利用者の容貌を分析した上で、自分がどのように変わるかを確認でき、病院の予約も可能だ。費用が足りない場合は、アリペイを通じた融資サービスも提供している。一方のSo Youngには約6,000件の病院が登録され、月間利用者は247万人。内容はGengMeiとほぼ同じで、中国のIT大手テンセント(騰訊)が出資している。

何が整形に駆り立てるのか

手軽なアプリが存在する背景には、整形を望む女性が多いという中国の現実がある。香港大学でジェンダーを専攻するブレンダ・アレグレ(Brenda Alegre)講師は、「女性は容貌次第で就職や結婚で有利になる」という「男尊女卑の中国社会」が女性に整形を促す要因になっていると指摘した。

写真投稿アプリなどの普及も影響しているようだ。自分が理想とする容姿を持った人たちが充実した生活を送っている様子を目にする機会が増え、「だったら私も整形で生まれ変わろう」という考えが広まっていることも、整形へのハードルを下げているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金総書記、新誘導技術搭載の弾道ミサイル実験

ビジネス

アングル:中国の住宅買い換えキャンペーン、中古物件

ワールド

アフガン中部で銃撃、外国人ら4人死亡 3人はスペイ

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、25年に2%目標まで低下へ=E
今、あなたにオススメ

RANKING

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    アメリカでなぜか人気急上昇中のメーガン妃...「ネト…

  • 2

    「未来の女王」ベルギー・エリザベート王女がハーバー…

  • 3

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 4

    「私は妊娠した」ヤリたいだけの男もたくさんいる「…

  • 5

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 1

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 2

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    メーガン妃の「限定いちごジャム」を贈られた「問題…

  • 5

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:インドのヒント

特集:インドのヒント

2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり