最新記事

法からのぞく日本社会

もしも作曲家がAIをゴーストライターに使ったら、著作権はどうなる?

2017年12月26日(火)12時06分
長嶺超輝(ライター)

著作権フリーの大量作曲は何を生み出すか

もっとも、AIによる機械的な「創作」であることを公表し、その機械創作のきっかけを作ったり関わったりした人物であれば、著作権が発生することもあるだろう。

自分のアイデアを形にするため、AIを「道具」として利用しているわけだから、例えばギターやピアノを弾いて作曲したり、パソコンで文章を執筆しているのと同視できる。

だが、人間は単にデータを集めて提供しただけで、それを基にAIが自律的に作った作品であれば、著作権は認められない。

すなわち、著作権フリーの楽曲である。いろいろなユーチューバーが自由に使いたい放題である。

もし、自慢のダンスを動画で世界に発信したければ、JASRAC(日本音楽著作権協会)管理の楽曲を流すと具合が悪いので、AIが自動作曲したノリノリの曲を使えばいい。

店舗で流すBGMも、著作権の付いた楽曲を使えば、JASRACから警告を受けるリスクがある。その点、AIが作曲した音楽であれば、許可を取らなくてもBGMとして使用できる。

つまり、AIによって、誰もが無料で気軽に使用できる著作権フリーの楽曲を自動的に大量生産する場を作れば、その場をつくった企業のサイトは、ごっそりとPVを集めることができるのである。人を集めて、そのサイトで時間を使わせることができる。そこから別のビジネスチャンスが生まれる。

そうすれば、ひょっとするとAIの作品に著作権がなくても、そのAIを管理する者(企業)は問題なく稼ぐことができるだろう。そのような企業は、著作権よりも、AI作曲の独占権を法的に保障するよう、議員らにロビー活動を仕掛けるのかもしれない(もう、やっているのかもしれない)。

これだけ「読み放題」「聴き放題」「見放題」が溢れている時代だ。時間と手間をかけて丹精こめて作った作品が「放題ラインナップ」に組み込まれて、飛び上がって喜ぶ作者は少ないだろうが、AIはそれでも平気である。

現代は、インパクトがあって話題になりやすい作品は、インターネットで不特定多数へ拡散されるのだから、作品の存在を知らしめるプロモーションを徹底的に行うのなら、むしろ著作権が邪魔になる局面もある。

果たして法律は、作品の何を保護すればいいのだろうか。著作権の概念がそろそろ変革を迫られているのは間違いない。

なお、AIをゴーストライターに据えて音楽を作らせ、自分が作曲したものと詐称して販売した場合、前述のように"クズ作曲家"にも"AIゴーストライター"にも著作権は認められないので、AIに対する著作権侵害にはならない。しかし、購入者や音楽レーベル会社への詐欺が成立するのは言うまでもない。

[筆者]
長嶺超輝(ながみね・まさき)
ライター。法律や裁判などについてわかりやすく書くことを得意とする。1975年、長崎生まれ。3歳から熊本で育つ。九州大学法学部卒業後、弁護士を目指すも、司法試験に7年連続で不合格を喫した。2007年に刊行し、30万部超のベストセラーとなった『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)の他、著書11冊。最新刊に『東京ガールズ選挙(エレクション)――こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら』(ユーキャン・自由国民社)。ブログ「Theみねラル!」


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

カナダ失業率、5月は6.2%に小幅上昇 賃金の伸び

ワールド

ロシア、核保有国との対話打ち切らず 米が配備拡大な

ワールド

コロンビア、イスラエル向け石炭輸出停止

ビジネス

GDP2次速報、年率-1.8%に上方修正 設備投資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 6

    フランス人記者が見た日本の「離婚後共同親権」が危…

  • 7

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 8

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 9

    公園で子供を遊ばせていた母親が「危険すぎる瞬間」…

  • 10

    西川美和監督の傑作『すばらしき世界』で反社会的存…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 6

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 7

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中