最新記事

インタビュー

「毎日が正しさとの戦い」未来食堂の『ただめし』制度と店主の葛藤

2020年2月28日(金)17時40分
Torus(トーラス)by ABEJA

Torus 写真:西田香織

「これ、干しキノコの炊き込みご飯のおにぎりです。1つ50円。適当に食べながらどうぞ」

そう言いながら、取材に応じてくれたのは「未来食堂」店主の小林せかいさん。

東京・神保町のビル地下にある12席の定食屋は、その独自のシステムで注目されている。店を手伝うと1食タダになる「まかない」、誰かが譲ってくれた「まかない」の権利で食事ができる「ただめし」。

「誰もが受け入れられ、誰もがふさわしい場所を作る」という店のミッションが込められたシステムだが、回していくうちにある葛藤が生まれてくるようになったという。

小林さんはこれを「"正しさ"との戦い」とたとえる。

どういうことなのか、話を聞いた。

◇ ◇ ◇


Torus_Kobayashi2.jpg


未来食堂には、"まかない"と"ただめし"という仕組みがある。"まかない"は、50分間店の手伝いをすると1食分の食券がもらえる。ただめしは"まかない"をした誰かが、自分が食べる代わりに食堂入口に残していった食券を使えば、誰でも1食無料になる仕組み。店の入り口の壁に"ただめし券"が貼ってあり、剥がして会計時に渡すとただになる。

小林:"ただめし"を始めたのは、開店から3カ月後でした。開店してまもなく知られるようになってましたが、 "ただめし"を始めたら、さらに有名になりました。

でもそのうち想定外なことが起きて、自分の嫌な面が見えてきたんです。


ある時期ただめし券を毎日使う人が現れたことがありました。「どんな人でも使ってほしい」という思いとは裏腹に、懐の小さな自分はヤキモキしてしまい、そんな自分を自覚するたびに「本当に自分はどうしようもない小さい人間だな」と自己嫌悪したこともありました。(『ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由』より引用)

Torus_Kobayashi3.jpg

仕組みで考えると、誰が"ただめし"をしても、お店が損することはありません。でも、単純に受け流せない自分が現れるようになった。

私は本当に俗な人間です。「お前が使う券じゃない」と、腹黒い思いが頭をもたげることがある。

以来、毎日が「"正しさ"との戦い」になりました。

人を助けるというのは、難しいことです。 良し悪しの物差しで測ろうとする自分が出てくるから。

そういった葛藤を繰り返し、券を貼る人、使う人から、自分の気持ちをあえて離すようになりました。あえていえば「サイコパス化」するというか、心のガードを特殊化させるというか。

ステレオタイプが「困っている人」を見えなくさせる

Torus_Kobayashi4.jpg

小林:以前テレビの取材で「ただめし券を使うお客さんが偶然いれば、話を聞きたい」というディレクターがいたんです。

実際、カメラを回している間に券を使う男性が来て「どうして券を使うんですか?」とディレクターが取材したんですね。すると男性は「こういう仕組みを自分も作ろうと思って、試しにやってみた」と言ったんです。

そのときの受け答えの感じが、私の目から見てもあまりよくなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トヨタ株主総会、豊田会長など取締役10人選任議案を

ビジネス

英労働党、「バンキングハブ」の大幅増を約束 銀行支

ビジネス

次回会合での利上げ、データ次第で「十分あり得る」=

ワールド

北朝鮮兵が軍事境界線越え、韓国軍が警告射撃=聯合ニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 4

    800年の眠りから覚めた火山噴火のすさまじい映像──ア…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    えぐれた滑走路に見る、ロシア空軍基地の被害規模...…

  • 7

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 8

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 10

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中