最新記事
映画

「ミステリーを超えた法廷ドラマ」カンヌ・パルムドール作品の監督が語る創作魂

A Very French Interview

2024年2月16日(金)19時21分
ダン・コイス(スレート誌エディター)
ミステリーじゃない斬新な法廷ドラマ

トリエ監督は、山荘で男性が転落死し、小説家の妻が殺人容疑で裁判にかけられる本作を「謎解きゲーム」にしたくなかったという ©LESFILMSPELLEAS_LESFILMSDEPIERRE

<夫の死をきっかけに暴かれる家族の真の姿を描いた映画『落下の解剖学』(2月23日公開)のフランス人女性監督が独自の制作スタイルと創造の舞台裏を語る>

昨年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝いた『落下の解剖学』はフランスの女性監督ジュスティーヌ・トリエの作品。

ドイツ人の女優ザンドラ・ヒュラーが小説家サンドラに扮し、同業の夫サミュエルを殺害した罪でフランスで起訴され、フランス語と英語で自らの無実を主張する法廷ドラマだ。

公判では夫婦生活の亀裂が明らかになるが、それでサミュエルの死の「真実」が暴かれるわけではない。

なぜか。

この映画の主題は、他者の人生や人間関係、創作の魂は誰にも読めないという真理にあるからだ。

よくある謎解きミステリーに仕立てなかった理由や言語へのこだわりについて、スレート誌ダン・コイスがトリエ監督に話を聞いた。

──まず、この映画での言語について。サンドラはフランス語と英語を使い分けているが、彼女はフランス語が苦手で、英語は得意。夫のサミュエルも、彼女に合わせて言語を使い分ける。

複数言語の切り替えは、あなたの人生においてどのような役割を果たしているのか。そもそも、この映画でその問題を取り上げたのはなぜ?

第1に、私と言語との関係は変化し、すごく動いてきた。

若い頃は言語になじめないというか、なんだか臆病なところがあった。

言語が自分自身を助ける武器になるとか、デリケートな状況から抜け出す役に立つとか、そうやって言語という武器を使いこなすまでには時間が必要だった。

この映画に話を戻すと、言語がまさに中心的な問題になっている。

私たちは言語の異なる領域間を行き来しているのだと思う。

一つは家庭や親密な関係で交わされる直情的な言語で、そこでは話が通じなくてもなんとかなる。

一方、法廷では現実を把握するために分析的な言語が使われる。言語との関係がより知的でクールなものになる。

だからこの2つの言語の領域を掘り下げて、人が一方から他方へどのように移行するのかを解明したら面白いと思った。

──いわゆる「犯人捜し」の映画というジャンルがある。最初は謎めいていて、最後に真実が明かされるというようなものだ。でもこの作品は違う。最後で真犯人が分かる展開は考えなかった?

最初から今のような形でやるつもりだった。

巧妙な謎解きみたいな映画は、見る側としても好きじゃない。

この映画はそうじゃなく、映像の欠如、物事の欠如に基づいている。

物がないから、それだけ想像力が働く。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

猛暑でLNG需要拡大、アジアで一段の値上がりも

ビジネス

イオン、定額減税開始でセール 「4万円セット」も

ワールド

韓国、東岸沖に莫大な石油・ガス埋蔵か 尹大統領が探

ビジネス

米ボーイングの24年納入・キャッシュフロー予想引き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中