最新記事
映画

雪山に墜落し、死者の遺体を食べて生き延びた人々...凄惨な実話を描いた『雪山の絆』の独創的な「ひねり」

Horrors of Survival

2024年2月9日(金)19時45分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
映画『雪山の絆』

ラグビーの遠征チームを乗せたチャーター機がアンデス山中に墜落。極寒の世界で生き延びた16人が72日後に救出された NETFLIXーSLATE

<墜落事故後に仲間の遺体を食べて生還した男たちの実話に新たなひねりを加えた『雪山の絆』>

出てくる人間が次々に死ぬと分かっている映画を見るのは、何とも奇妙な感覚だ。

フアン・アントニオ・バヨナ監督の新作『雪山の絆』(ネットフリックスで配信中)は1972年にウルグアイの空軍機571便がアンデス山中に墜落した遭難事故を描いた映画だ。実際に起きたこの事故の生存者の名前をすぐに思い出せる人は多くないだろうが、この事故が世間を騒がせた理由はよく知られている。

生還者たちは死者の遺体を食べて生き延びたのだ(同じ事故を扱った93年の映画『生きてこそ』もこの問題をテーマにしている)。

冒頭で観客に紹介される主要人物の多くは、ウルグアイの首都モンテビデオのラグビーチームのメンバーだ。彼らの顔触れを見ながら、観客は登場人物が次々に死ぬホラー映画を見るときのように、予想せずにはいられない。

カメラがある男の表情をじっくり映し出すのは、その男が主要メンバーの1人で、最後まで生き残るからか。それとも彼はもうじき死ぬ運命にあり、ただの「さよなら」が永遠の別れになるという安直な皮肉を観客にさとられるのを承知の上で、その死が少しでも悲しみを誘うよう、カメラは彼の表情を追うのか。

バヨナ監督は前回手がけた実話に基づく惨劇『インポッシブル』で、主役一家に筋書きの「鎧(よろい)」を着せるという罠に陥った。2004年のスマトラ島沖地震に伴う大津波がタイのリゾートを襲ったとき、生き延びたのはイギリス人一家。

彼らは人種と言語だけでなく、カメラが注意を向ける時間の長さでも、津波に巻き込まれて死ぬ「その他大勢」のタイ人とははっきり区別された。そのため一家が助かることは最初から分かっていて、欧米の観客は遠くで起きた惨劇の体験談を聞くような気分で映画に付き合った。

『雪山の絆』の冒頭に登場する人々ははるかに少人数だ。墜落機に搭乗していたのは乗客40人とクルー5人。それでも冒頭の数分間でこれだけの人たちの人物像を伝えるのは不可能だから、必然的に彼らの多く、特に墜落時か最初の極寒の夜に亡くなった17人は「ただの死者」扱いになる。

映画では死者が出るたびに名前と享年が字幕で示されるが、死者の尊厳を守るためのその試みも反復されるうちに形式的なものになる。

確かにこれは有名な実話に基づく映画であり、今年のオスカーでも2部門にノミネートされている。だが、次は誰が凄惨な死を遂げるのかというハラハラ感で観客を引っ張っていく点では、飛行機事故を免れた若者たちが次々に怪死するホラー映画『ファイナル・デスティネーション』の続編もどきと大差ない。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中