最新記事
メンタルヘルス

大坂なおみが語る「だから私は心の問題を訴えた」

NO COMMENT

2024年2月7日(水)15時54分
ベン・ローゼンバーグ(ジャーナリスト)
大坂なおみが語る「だから私は心の問題を訴えた」

警察の人種差別的な暴力に抗議し、4大大会で会見を拒否するなど、大坂はプレー以外の行動でも話題をさらった KELLY DEFINA/GETTY IMAGES

<3年前に記者会見拒否を宣言したテニスの元女王が、そこに至った大きすぎる苦悩と葛藤を振り返り、自身の言葉で思いを語った>

テニスの4大大会を4度制し、最も高収入の女性アスリートにもなった大坂なおみは、人種をめぐる正義とメンタルヘルスの両方に絡むスターとして大きな注目を浴びた。

2020年の全米オープン。直前にウィスコンシン州ケノーシャで黒人男性が警官に撃たれて下半身麻痺になった事件があった。

これを受けて、大坂は警察の人種差別的な暴力の被害に遭った黒人の名前を入れたマスクを着け(名前は試合ごとに替わった)、話題を呼んだ。

そして大坂は優勝した。

21年の全仏オープンの前にはメンタルヘルスを理由に、大会中は記者会見を行わないと宣言。

主催者側が厳しい罰金と失格の可能性を含む処分を科すと通達したため、大坂は1回戦に勝った後に大会を棄権した。

その大坂が今年1月、コートに帰ってきた。

22年9月以来の休養と娘の出産を経て26歳になった彼女は「またテニスに戻れるのは最高」と語っている。

ジャーナリストのベン・ローゼンバーグは新著『大坂なおみ──パワーと声を探す旅』(ダットン社刊)で、大坂が直面した苦難と葛藤を描いた。

一人の女性がいかにしてメンタルヘルスの問題をテニス界に、そして世界に注目させたのか。以下に紹介する同書の抜粋は、その舞台裏をつづっている。

◇ ◇ ◇


大坂なおみは、2021年の全仏オープンで最も話題になる選手ではなかったはずだ。

それに先立つ2つの4大大会で優勝していたが(20年全米オープンと21年全豪オープン)、彼女がクレーコートを苦手としていると知り、直近の敗戦を目撃した専門家らは、大会前に彼女に大きくスポットを当てなかった。

なおみはこの年の全仏オープンで世界ランキング1位に返り咲く可能性もあったが、直近の調子を考えれば、その点に触れる声はほとんど聞かれなかった。

オッズメーカーも同様に、彼女が全仏オープンに優勝する可能性を5番手程度とみていた。

前評判でトップのアシュリー・バーティは19年に全仏に優勝して以来、初めてこの大会に戻ってきた。

前回王者のイガ・シフィオンテクは、直前に開かれたイタリア国際決勝でカロリナ・プリスコバに6-0、6-0のスコアで圧勝していた。

夜11時24分、全てが変わった

これまでなら、なおみの大会開幕前のSNS投稿は、紫色に輝く全仏オープン仕様のナイキのシューズを見せびらかしたり、センターコートでカメラに向かってジャンプして笑ったりする写真が定番だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中