最新記事

映画

ピクサー史上最悪の映画はこれに決定!新作『マイ・エレメント』の出来はひどい

An Epic Fail for Pixar

2023年7月28日(金)12時10分
ダン・コイス(スレート誌エディター)

一方、水のエレメントはアメリカの主流派のWASP(アングロサクソン系でプロテスタントの白人)であるとほのめかされているように見える。ただ、お堅いWASPと異なり、彼らは感情を思いのままに表現し、涙が止まらなくなることも少なくない。

土のエレメントと、風のエレメントはどうなのかって? それは全く分からない。物語の舞台を構成する存在として描かれるだけで、物語には全く絡んでこないからだ。重要なのは「違いを受け入れ合う」という寛容のメッセージだから、そのあたりは大目に見ても、まあいい。

だが、『マイ・エレメント』は物語の筋道をなおざりにしすぎだ。さまざまなエピソードはご都合主義的で、つじつまが合わないことが多い。

町の水道検査官のウェイドは、なぜエンバーの父親の店を法令違反と判断するのか。そしてその判断に異議を唱えるエンバーを、どうしてサポートするのか。なぜ2人は、クィディッチ(「ハリー・ポッター」シリーズに出てくるスポーツ)のような奇妙なゲームの見物に行かされるのか。ウェイドの上司はなぜそこでエンバーを許すのか。どれも理由が全く分からない。

回想シーンが頻繁に差し挟まれたり、それまで言及されたことのない重要なキャラクターの言葉が急に引用されたりと、脚本が何度も書き直されたことを示唆する場面も多い。ぎこちないストーリー展開や意味不明なひねり、大きな矛盾も目立つ。

かつてピクサーは、ストーリーを大切にすることで知られた。改訂を重ね、慎重に練られた脚本が、ブレイントラストと呼ばれる脚本家や監督のグループに提示され、欠点や矛盾が容赦なく指摘され、作品の質を高める重要な役割を果たした。

その根底にあったのは「最高の仕上がりだと誰もが納得できる作品でなければ世に出すな」という考え方だ。映画評論家のノエル・マレーは15年、「全てのピクサー映画に共通する特徴の1つは、各要素が徹底的に考え抜かれていることだ。全てのジョークが鋭く、全てのひねりが効果的で、全ての飾りに意味がある」と語ったものだ。

『マイ・エレメント』は、この3点全てにおいて薄っぺらだ。「ピクサーも終わったな」と言うつもりはないが、ピクサー作品に欠かせない要素を全て兼ね備えた作品が、これほど中途半端な出来になったことは残念で仕方がない。

確かに『マイ・エレメント』は、ピクサーの終わりを示唆する作品ではないかもしれない。だが、ピクサー映画を確実に素晴らしいものにしてきた方程式の終わりを示唆している可能性はある。

©2023 The Slate Group

ELEMENTAL
マイ・エレメント
監督/ピーター・ソーン
声の出演/リア・ルイス、マムドゥ・アチー
日本公開は8月4日

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

キャメロン英外相、偽ウクライナ前大統領とビデオ通話

ワールド

デンマーク首相、首都中心部で襲われる 男を逮捕

ワールド

焦点:フランスのムスリム系学校、イスラム主義締め付

ワールド

アングル:肥満症治療薬、有望市場の中国で競争激化の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 2

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 5

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 6

    【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質…

  • 7

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 8

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 9

    正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が…

  • 10

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中