zzzzz

最新記事

海外ノンフィクションの世界

人生は長距離走、走ることは自らと向き合うこと──走らない人の胸も打つウルトラトレイル女王の哲学

2022年3月1日(火)16時55分
藤村奈緒美 ※編集・企画:トランネット

印象的なセンテンスを対訳で読む

『人生を走る――ウルトラトレイル女王の哲学』の原書と邦訳から、印象的なセンテンスをいくつかご紹介しよう。

●The world and all of time has been distilled down into this one moment. Now. Nothing else exists. Nothing else matters. All that there ever was, and all that there ever will be, is embraced by this one moment and my struggle to keep moving through it.
(世界も、時間のすべてもこの一瞬に凝縮されている。今この瞬間に。ほかのものは何も存在しない。ほかのことは何も重要ではない。かつて存在したものも、これから存在するものも、すべてはこの一瞬に、そしてそのなかで動き続けるわたしの苦闘に包括される)

――エベレスト・ベースキャンプからカトマンドゥに向かって走り続け、あと少しで目的地に到着するころ、ホーカーはこのような境地に達する。

●It was special - not so much for me, but when I realized what it meant for the women of Sparta. A group came up to me in the street to thank me, it was a touching and humbling gesture. It still overwhelms me to realise that my own personal achievement and effort does in fact sometimes have a wider significance.
(これは特別なことだった――わたしにとってはそれほどでもなかったけれど、それがスパルタの女性にとってどんな意味があるかに気づいてそう思った。数人のグループが、通りでわたしに近づいてきて感謝の言葉を述べた。感動的で、身が引き締まる思いがした。わたしという個人の成果や努力が、ときにはそれ以上に大きな意味を持つこともあるのだと気づくと、今でも圧倒される思いがする)

――2012年のスパルタスロンでは、女性第1位、総合第3位という快挙を達成。だが彼女は、順位そのものより、それがほかの人々に与える影響や社会的な意義を大切なものとして受け止める。

●Running has often been the tool that I use as a way to explore, to learn, to live. It takes me to a place of balance - physical, mental, emotional. Running or not is irrelevant. It is the finding something that lets us delve deeper into our own story that matters.
(わたしは、走ることを、探索し、学び、生きるための道具として用いることが多かった。そしてバランスを保つ点にたどり着くことができた――身体的にも、精神的にも、感情的にも。走るか否かは問題ではない。大切なのは、自分自身の物語をいっそう深く探らせてくれるような何かを見つけることなのだ)

――故障のために走れなくなった時期を経て、ホーカーは、今の自分があるためにはすべてが必要なことだったのだと受け入れ、走ることの喜びを改めて噛みしめ、自分にとって走ることが持つ意味を見つめ直す。

トランネット
出版翻訳専門の翻訳会社。2000年設立。年間150~200タイトルの書籍を翻訳する。多くの国内出版社の協力のもと、翻訳者に広く出版翻訳のチャンスを提供するための出版翻訳オーディションを開催。出版社・編集者には、海外出版社・エージェントとのネットワークを活かした翻訳出版企画、および実力ある翻訳者を紹介する。近年は日本の書籍を海外で出版するためのサポートサービスにも力を入れている。
https://www.trannet.co.jp/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中