最新記事

BOOKS

ディズニーキャストが明かす、裏方だけが知っている話

2022年2月25日(金)10時45分
印南敦史(作家、書評家)
『ディズニーキャストざわざわ日記』

Newsweek Japan

<「夢の国」の「心温まるエピソード」に違和感を抱いていた清掃スタッフ経験者が、大胆な一冊を出版した>

よくもまあ、こういう大胆な本を書けたものだな――。

それが、『ディズニーキャストざわざわ日記――"夢の国"にも☓☓☓☓ご指示のとおり掃除します』(笠原一郎・著、フォレスト出版)を手に取った時点での、偽らざる第一印象だった。

なぜならタイトルからも想像がつくとおり、これは東京ディズニーランドの清掃業務に携わってきた人物が、その仕事の真実を明らかにした体験記だからである。

ディズニーランドといえば、「夢の国」としての価値を守るべく"裏側"の話など決して明かされないことで有名だ。そもそも、"裏側"などないというスタンスを貫いていると言ってもいい。

何があっても「夢の国だから」と押し通す姿勢は確かに見事で、だからこそあのような在り方が維持されているのだろうと私も感じていた。

だが本書では、カストーディアルキャスト(主にパークの清掃業務を担当するキャスト)としての視点を軸に、これまで明かされることのなかった事柄が赤裸々につづられているのである。

それはある意味で"夢の崩壊"を意味するのかもしれないが、著者は数ある他のディズニー本に書かれている「心温まるエピソード」のたぐいに違和感を抱いてきたというのだ。

キャストも人間である以上、非常識なゲスト(来園者)に怒りを覚えることもあるはずだ。しかし、「心温まるエピソード」ばかりの本には「ありのまま」の姿が描かれていない。ある意味でそれは当然のことでもあるのだが、働く側からすると、納得がいかない部分もあったのだろう。


 ある本の巻末に、
「本書は筆者自らの経験および取材による実話に基づいて創作された物語であり、実在の人物・団体とは関係がありません」
 と小さな字で書いてあるのを見つけた。
 創作された物語ならばこれは小説であって、もうなんでもありだ。
 私が本書をつづろうと思ったのは、これらのディズニー本に対する違和感が一因だ。
 本書は、そうした模範回答的なディズニーランド像に対する現場からの実態報告でもある。そして、本書にあるのは決して「創作された物語」などではなく、すべて私が実際に体験したことである。(「まえがき――ディズニーランド、「ありのまま」の姿」より)

つまり、批判や中傷をすることが目的ではない。実際に、現場で見たまま、感じたままを記しただけだ。また読み進めてみれば、その根底に東京ディズニーランドへの深い理解、一緒に働く人たちへの共感が満ちていることが分かる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中