最新記事

インタビュー

「クイーンは4人の若者が共に抱いた夢だった」...メイとテイラーが語る50年

Queen’s Golden Jubilee

2021年11月27日(土)18時09分
デービッド・チウ
クイーン「セイヴ・ミー」

80年のシングル「セイヴ・ミー」のジャケット写真に並ぶ若き日の4人 NEAL PRESTON/QUEEN PRODUCTIONS LTD

<4人の若者が夢の成功をつかみ、悲劇を経て未来へ。ブライアン・メイとロジャー・テイラーが伝説の50年を振り返る>

このバンドはいける──。成功の手応えを初めて感じた瞬間を、ブライアン・メイは今でも覚えている。

1973年、クイーンはメイの母校インペリアル・カレッジ・ロンドンで公演を行った。在学中、彼はイベント委員会に所属し「1000ポンドのギャラでジミ・ヘンドリックスを呼んだ」こともあった。

「ジミと同じ大講堂で演奏する日が来た」と、彼は振り返る。「ギャラは1000ポンドも出なかったが、会場は大入り。観客が全ての曲に反応してくれたのは、あのライブが初めてだった。興奮でゾクゾクし、エネルギーと成功への確信が体中を駆け巡った」

メイ、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーコンとフレディ・マーキュリーの4人がクイーンを結成して今年で50年。イギリスを代表するバンドの人気は、今も衰えない。

70~80年代にヒットしたロックアンセムは今もラジオで流れ、CMやスポーツイベントで使われる。2018年には91年に死去したマーキュリーの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』が大ヒットし、新たなファンを獲得した。

「今でも現実とは思えない」

今年は50周年を祝うキャンペーンがめじろ押しだ。

YouTubeの公式チャンネルでは50週連続で貴重な瞬間を切り取った映像を1本ずつ公開。イギリス史上最も売れたアルバムである81年の『グレイテスト・ヒッツ』が再発売され、9月にはロンドンで記念グッズを扱うショップが期間限定でオープンした。

来年はアメリカの歌手アダム・ランバートをボーカルに迎えて、ヨーロッパツアーを行う(ディーコンは97年に引退したため不参加)。

「今もバンドに存在感があり、人々が私たちの音楽を楽しんでくれることに日々驚いている」と、72歳になったテイラーは言う。「最高の気分だ。こんな未来を誰が予想しただろう」

「今でも現実とは思えない」と、74歳のメイも語る。「クイーンは4人の若者が共に抱いた夢だった。成功すると思う根拠は1つもなかったが、私たちには夢があった。その夢が奇跡的に、想像もしないスケールで実現した」

メイが父親と手作りした愛器「レッド・スペシャル」で繰り出すきらびやかなギターサウンド、ディーコンのメロディアスなベース、テイラーのパワフルなドラム、そしてマーキュリーのカリスマと驚異的な声域──。

ポップス、ヘビーメタル、ファンクにディスコを取り入れた唯一無二のハードロックの裏には、4つの才能の相乗効果があった。「個性はばらばらだったが、4人とも全力で音楽に打ち込んだ。クイーンはその化学反応のたまものだ」と、テイラーは説明する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落、米信用不安を嫌気 円高も重

ワールド

モンゴル首相、就任4カ月で辞任 議会が不信任

ビジネス

午後3時のドルは約2週間ぶり149円台へ下落、米地

ワールド

SNS監視でビザ取り消し、米主要労組が政権提訴 表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中