最新記事

インタビュー

「クイーンは4人の若者が共に抱いた夢だった」...メイとテイラーが語る50年

Queen’s Golden Jubilee

2021年11月27日(土)18時09分
デービッド・チウ
クイーン「セイヴ・ミー」

80年のシングル「セイヴ・ミー」のジャケット写真に並ぶ若き日の4人 NEAL PRESTON/QUEEN PRODUCTIONS LTD

<4人の若者が夢の成功をつかみ、悲劇を経て未来へ。ブライアン・メイとロジャー・テイラーが伝説の50年を振り返る>

このバンドはいける──。成功の手応えを初めて感じた瞬間を、ブライアン・メイは今でも覚えている。

1973年、クイーンはメイの母校インペリアル・カレッジ・ロンドンで公演を行った。在学中、彼はイベント委員会に所属し「1000ポンドのギャラでジミ・ヘンドリックスを呼んだ」こともあった。

「ジミと同じ大講堂で演奏する日が来た」と、彼は振り返る。「ギャラは1000ポンドも出なかったが、会場は大入り。観客が全ての曲に反応してくれたのは、あのライブが初めてだった。興奮でゾクゾクし、エネルギーと成功への確信が体中を駆け巡った」

メイ、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーコンとフレディ・マーキュリーの4人がクイーンを結成して今年で50年。イギリスを代表するバンドの人気は、今も衰えない。

70~80年代にヒットしたロックアンセムは今もラジオで流れ、CMやスポーツイベントで使われる。2018年には91年に死去したマーキュリーの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』が大ヒットし、新たなファンを獲得した。

「今でも現実とは思えない」

今年は50周年を祝うキャンペーンがめじろ押しだ。

YouTubeの公式チャンネルでは50週連続で貴重な瞬間を切り取った映像を1本ずつ公開。イギリス史上最も売れたアルバムである81年の『グレイテスト・ヒッツ』が再発売され、9月にはロンドンで記念グッズを扱うショップが期間限定でオープンした。

来年はアメリカの歌手アダム・ランバートをボーカルに迎えて、ヨーロッパツアーを行う(ディーコンは97年に引退したため不参加)。

「今もバンドに存在感があり、人々が私たちの音楽を楽しんでくれることに日々驚いている」と、72歳になったテイラーは言う。「最高の気分だ。こんな未来を誰が予想しただろう」

「今でも現実とは思えない」と、74歳のメイも語る。「クイーンは4人の若者が共に抱いた夢だった。成功すると思う根拠は1つもなかったが、私たちには夢があった。その夢が奇跡的に、想像もしないスケールで実現した」

メイが父親と手作りした愛器「レッド・スペシャル」で繰り出すきらびやかなギターサウンド、ディーコンのメロディアスなベース、テイラーのパワフルなドラム、そしてマーキュリーのカリスマと驚異的な声域──。

ポップス、ヘビーメタル、ファンクにディスコを取り入れた唯一無二のハードロックの裏には、4つの才能の相乗効果があった。「個性はばらばらだったが、4人とも全力で音楽に打ち込んだ。クイーンはその化学反応のたまものだ」と、テイラーは説明する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中