zzzzz

最新記事

韓国映画

はるな愛「私のとっておき韓国映画5本」 演技に引き込まれ、究極の愛について考える

2021年5月3日(月)13時30分
はるな愛

<韓国にゆかりのある4人がおすすめする笑って泣けて、心を揺さぶられる韓国映画。100回以上の訪韓経験があり2013年から韓国観光名誉広報大使を務める韓国通のはるな愛さんがおすすめする韓国映画とは?>

1.『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016年)
2.『7番房の奇跡』(2013年)
3.『いつか家族に』(2015年)
4.『百万長者の初恋』(2006年)
5.『ビューティー・インサイド』(2015年)

ゾンビ映画はアメリカのものなどを含めていろいろと見てきたが、『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016年)のゾンビはとにかく演技が素晴らしい。例えば床からはっと起き上がるときの体の動きがすごくて、画期的といっていいくらい。

ゾンビものは怖くて見たくないという人もいるかもしれない。でもこれは怖いだけの映画ではなくて、家族愛や親子愛、友情が本当のテーマ。人生の最後に何をすべきか、何を守るべきかを考えさせられる。もう苦しくなるくらいで、最後は泣いてしまった。

例えば、家族は些細なことで距離が生まれたり、けんかしたりするが、今そうした状況にある人にはぜひ見てもらいたい。自分が悪かったり言い過ぎたことを反省したり、自分にとって誰が頼りになる人なのかが見えてくる、そんな映画だった。いろいろな意味で、世界から注目される韓国映画の技術やレベルの高さも感じさせる衝撃の1本だ。

『新感染 ファイナル・エクスプレス』コン・ユ

『新感染 ファイナル・エクスプレス』のコン・ユ © EVERETT COLLECTION/AFLO

韓国には葬儀に「泣き屋」がいるように、本当に悲しむときは徹底的に、みんなで悲しもうという感覚があるのではないか。そうした心の動きが、演技に出ている気もした。

演技力の高さは多くの韓国映画に通じるものだが、なかでも『7番房の奇跡』(13年)は必見だと思う。知的障害があり、無実の罪で投獄された主人公を演じたリュ・スンリョンがさまざまな感情に引っ張られながらもぶれずに演じ続け、なおかつ怪しさ、怖さ、冷たさ、優しさなど、人間のあらゆる側面を感じられる演技をする。面白くて切なくて、とても引き込まれる。

雑居房の中で、主人公の幼い娘をみんなで育てるという「お節介」もいい。お節介は今の日本では忘れられたり嫌がられたりするが、実は災害など大変な時に力になってくれるもの。この映画を見ると、「身近な他人こそ、とても有難い存在」と思えるのではないか。そして、全ての笑いの裏に涙がある。面白くて悲しい、見事にそんな仕上がりになっている。

想像もしない展開が

おすすめの3作目は『いつか家族に』(15年)。大好きなハ・ジョンウが監督と主演をしている。今は社会において男女のボーダーラインが薄れている時代だが、この映画では昔ながらの男性像、女性像が描かれている。

舞台は朝鮮戦争休戦直後の1953年で、テーマは「血」。家族の血のつながりの話で、お金を稼ぐため病院に「血を売る」ことが物語のキーになっている。残酷な表現があったり、乱暴な言葉が飛び交ったりして驚かされるところもあるけれど、人々の生きる力とたくましさを感じた作品。血がみなぎっているから生きていける、でもその血を奮い立たせるのは自分自身の気持ちなんだと思わされた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中