zzzzz

最新記事

教育

「能力の差」はもう重要ではない...AIが進化した今、社会と乖離してしまった「教育」はどうあるべきか?

2023年6月16日(金)17時32分
flier編集部

大賀:少し突飛かもしれませんが、『冒険の書』を読んだとき、社会の本質的な課題を提示するという点で、『資本論』と似ているなと感じました。マルクスは、資本家と労働者の間には構造上搾取が生まれる、つまり資本主義は不幸な人を大量につくる仕組みではないかと投げかけて、その答えを読者に考えさせている。『冒険の書』も、AIの進化による近未来を見せて問いを投げかけつつ、あとは読者の手にゆだねているように思います。

資本論(1)
 著者:カール・マルクス
 出版社:大月書店
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

これからの時代は、好きを爆発させている会社が強い

大賀:これからの時代において、私たちは何をどう学んでいくべきだと思いますか。

孫:「親鸞として話すGPT-4」のようにお答えすると(笑)、学ばなくていいんです。「どう学んでいくべきか」と聞くときの「学び」は、「遊び」と分離されてしまっている。

普段僕らはお金を稼ぐために、面白くない仕事に人生の大半を費やし、将来に不安を感じながら生きています。その厳しい実力主義が学校にも伝わり、「学び」から「遊び」が取り除かれていった。でも、遊びと学びは本来、シームレスにつながっているもの。何より、遊びってダラダラするだけじゃない、もっと広い概念です。

大賀:たしかに私自身は、役に立つからではなく、「好きだから学ぶ」という発想でいます。知らない世界を知るのが純粋に楽しい。「学ぶ=遊ぶ」という感覚ですね。

孫:大賀さんの場合は、自身の好きなことが自然と価値を生んでいますよね。これからの時代は、「つらいけど儲けるためにやっている」というビジネスはAIが代替していく。働く人たちが面白がってやり続けていると、そこに共感した顧客が集まってきて、それが企業の優位性につながります。目先の売上を少し増やすためにつまらない仕事をするより、面白いプロダクトやサービスを追究して中長期的にバリューを出すほうが、経営戦略としても正しいんじゃないですかね。

大賀:なるほど、好きを爆発させているような会社が強いのですね。このお話を聞いて、泰蔵さんが起業家やアスリート、アーティストといった道を、「職業」ではなく「生き方」として捉えているのが印象深かったのを思い出しました。

孫:サーファーって海が荒れているときのほうが、すごい波に乗れると心躍る。起業家も同様に、起業家であることを「職業」として捉えるなら「なるべく荒波を避けたい、むしろ凪の海がいい」と思うかもしれない。でも、起業家を「生き方」と捉えるなら、逆境のほうがむしろワクワクして挑戦を楽しめると思うんです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

NATOの強固な東端防衛意思、ロシアにも知らせる必

ワールド

メキシコ、初の女性大統領誕生へ 与党シェインバウム

ビジネス

JPモルガン、トルコ国債に強気 インフレはピーク近

ワールド

韓国5月製造業PMIは51.6、2年ぶり高水準 世
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 6

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中