最新記事

レイコ・クルック(メーキャップアーティスト)

世界が尊敬する日本人

国境と文化の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.08

ニューストピックス

レイコ・クルック(メーキャップアーティスト)

巨匠たちが頼る「顔面のシェフ」

2009年4月8日(水)18時41分
トレーシー・マクニコル

 10月8日、ニューヨークのメトロポリタン・オペラで幕が開いたモーツァルトのオペラ『魔笛』。舞台の上の魔法の一部は、レイコ・クルックが生み出したものだった。

 パリを拠点に活躍しているクルックは、舞台や映画などの「特殊メーク」の世界に飛び込んで30年以上。バレエのルドルフ・ヌレエフ、映画のベルナー・ヘルツォーク、舞台のジュリー・テイモアといったそうそうたる顔ぶれとも仕事をしたことがある。

 「生粋の日本人で、しかも西洋文化も深く理解している」と、オペラ『蝶々夫人』の映画版を一緒に制作しているフレデリック・ミッテラン監督は言う。「知的で創造的で、ある意味でとても強い。たぐいまれな人だと思う」

 長崎出身のクルックは、45年の原爆投下をよく覚えている。その体験を意図的に作品に投影することはしていないが、日本とカナダで開催した『皮膚の叫び』展を訪れた人たちは原爆を連想したようだ。原爆のトラウマは無意識に影響しているかもしれないと、クルックは認める。あの体験は「私の血管の中に染み込んでいる」。

 謙虚なクルックは、アーティストと名乗ることはしない。だが、別の肩書を自分に与えている。「私は顔面のシェフ」と、彼女は言う。料理人のように、「作品」の最初から最後まですべてに責任をもつからだ。最初の食材選び、つまりキャスティングもするし(「どんな名シェフも、腐った魚ではいい料理が作れないでしょ」)、最後の味見、つまり初日のカーテンコールにも顔を出す。

 ただし、この名料理人に「レシピ」を尋ねても無駄だ。「それはトップシークレット」だと、クルックは言う。

[2004年10月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中