ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

創刊30周年 名インタビュー再録

創刊30周年 名インタビュー再録

1986年創刊、ウェブ特別企画として厳選した過去のインタビュー記事を紹介

2016.04.06

インタビュー

【再録】ウィル・アイ・アム「犯罪と暴力を歌ったことがないのが誇り」 

多方面で活躍するヒップホップ界の大物Will.i.amが語った「音楽とマイケルと政治とテクノロジー」(2011年取材より) [2011年1月19日号掲載]

2016.04.01
インタビュー

【再録】理数系女子の先駆者マリッサ・メイヤー 

グーグルが初採用した女性技術者で、当時は同社副社長。その後ヤフーCEOになるメイヤーが2010年末に語った「女性とおたくとテクノロジー」 [2010年12月29日号掲載]

2016.03.31
インタビュー

【再録】現代史上、最も名高い2人の新旧米国務長官 

アメリカの課題から大統領との関係まで、70年代の名国務長官ヘンリー・キッシンジャーと現役のヒラリー・クリントンが2009年暮れに語り尽くした [2009年12月30日号掲載]

2016.03.30
インタビュー

【再録】タランティーノvs.本誌「辛口」映画担当の舌戦 

日本の時代劇などへのオマージュに満ちた『キル・ビル Vol. 1』の公開時、本誌の映画担当記者がぶつけた率直な意見にタランティーノは…… [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.29
回顧

【再録】J・K・ローリングはシャイで気さくでセクシーだった 

アメリカでの独占インタビューで、私生活を語りたがらない超売れっ子作家が「憧れの人」という小さな秘密まで話してくれた [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.28
インタビュー

【再録】J・K・ローリング「ハリー・ポッター」を本音で語る 

取材嫌いだった超売れっ子作家を、シリーズ第4作が刊行され、第1作の映画の撮影開始前だった2000年夏にインタビューした貴重な記録 [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.28
回顧

【再録】マイケル・ジョーダンは私を抱きしめて言った 

「再会できてうれしい」――97年当時、世界屈指のスーパーヒーローだったジョーダンの笑顔と気配りに圧倒された記者 [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.25
インタビュー

【再録】マイケル・ジョーダンの思春期、ビジネス、音楽趣味...... 

「女の子にもてなかった」「自分の足跡を残したい」「ラップは聴かない」など、大リーグ転向から復帰後、バスケの神様が単独取材で語った私生活 [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.25
回顧

【再録】念願のカダフィ単独取材、私は砂漠の町へ飛んだ 

94年当時、夢だったインタビューの機会を手にした元カイロ特派員は、クリントンへの伝言を「革命家」から託された [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.24
インタビュー

【再録】生前のカダフィは「国民に愛されている」と言っていた 

2011年のアラブの春で殺害された「革命家」ことムアマル・カダフィは、94年の本誌単独インタビューで強烈な個性を見せた [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.24
回顧

【再録】昭和天皇インタビューを私はいかにして実現したか 

ニューズウィーク元東京支局長が2006年に寄稿した、「根回し」を駆使して勝ち取った単独インタビューの秘話 [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.23
インタビュー

【再録】1975年、たった一度の昭和天皇単独インタビュー 

異例中の異例、天皇の訪米直前に皇居で行われ、英語版ニューズウィークに載った計32分間の貴重な記録を再現 [2006年2月 1日号掲載]

2016.03.23
  • 1
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    えぐれた滑走路に見る、ロシア空軍基地の被害規模...ウクライナがドローン「少なくとも70機」で集中攻撃【衛星画像】

  • 4

    800年の眠りから覚めた火山噴火のすさまじい映像──ア…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 7

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 8

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 9

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 10

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 9

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中