コラム

米ロ首脳会談の勝者はプーチンか、バイデンか

2021年07月03日(土)16時21分

首脳会談終了後、記者会見に応じるプーチン(6月16日)ALEXANDER ZEMLIANICHENKOーPOOLーREUTERS

<「米大統領をたたきのめす我らがリーダー」を期待していた愛国主義的ロシア人の願いはかなわなかったが......>

米ロ首脳会談が6月16日に始まったとき、私はクレムリンのすぐ近くでコーヒーを飲みながら、ロシア人の友人が携帯電話で見せてくれたバイデン米大統領のミーム(ネット上で拡散する画像やフレーズなど)を眺めていた。

この友人の一番のおすすめは画面を2分割したミームで、片方は首脳会談中のバイデンが自分の手をちらりと見ている写真。もう片方はロシアのプーチン大統領の名前を書いた手書き文字の画像だった。

1年ちょっと前にバイデンが民主党の大統領候補指名を確実にすると、ロシアの友人の多くはバイデンで大丈夫なのかと問い掛け、知力の衰えを指摘した。首脳会談前の彼らは、プーチンとバイデンのミスマッチを期待して面白がっているようだった。

バイデンは本格的な首脳外交デビューとなったG7サミットで多忙なスケジュールをこなした後、最も経験豊富な国際政治の大物と対峙することになる。一方、プーチンはクリントン以降の全ての米大統領と派手にやりあった経験を持ち、国際政治の主役の1人であり続けている。

愛国心の強いロシア人の友人の1人は、シャープでエネルギッシュなプーチンが「スリーピー・ジョー」をたたきのめす場面を想像して舌なめずりしているようだった。

だが今回の首脳会談では、パフォーマンスに極端な差はなかった。プーチンが2国間に信頼の「兆し」が見えたと述べると、バイデンは即座に「これは信頼の問題ではなく、自己利益の問題だ」と強調した。

会談前のバイデンは首脳会談という晴れ舞台をプーチンに提供したことや、ロシアとドイツを結ぶパイプラインに関連した制裁を見送ったことでアメリカの対ロシア強硬派を激怒させ、苦しい立場に追い込まれていた。

一方で、中東に対するロシアの影響力や米中対決、核軍縮などの問題を考えると、米ロ関係をこれ以上悪化させるわけにはいかなかった。バイデンはこの難しい綱渡りを成功させ、国際舞台で十分に通用することを証明した。実際、友人のロシア人愛国主義者は首脳会談後、この話題に全く触れなくなった。

ただし、この会談はプーチンにとってもプラスだった。今のロシアはG8から追い出され、欧米からほとんどのけ者にされている。世界的な威信の失墜は、プーチンの名声に打撃を与えていた。だが米ロ首脳会談の終了後、すぐさまEUの2大国フランスとドイツが同様の首脳会談を呼び掛けた。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症【衝撃現場の動画付き】

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 5

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 8

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 9

    ウクライナ軍がロシアのSu-25戦闘機を撃墜...ドネツ…

  • 10

    「これが野生だ...」ワニがサメを捕食...カメラがと…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story