コラム

ロシア疑惑の捜査が「終結」しても、復讐に燃えるトランプ

2019年03月28日(木)19時30分

トランプの怒りは一向におさまらない Brendan McDermid-REUTERS

<政治的な障害がクリアされた今、トランプは「オバマケア」の廃止に向けて動き出した>

ロシア疑惑の捜査終結を受けて、政界の中では様々な動きが続いています。共和党としては2020年の大統領選と議会選挙に向けて、まずは一安心というところです。一方の民主党は、発表に先がけて主流派が「大統領の弾劾は求めない」という方針を表明していましたし、「即時弾劾」を叫んでいた左派も今回の終結を受けて冷静になっています。

そんな中で、大統領の姿勢が注目されました。トランプ大統領が「普通の政治家」であれば、訴追すべき事項はないという決定に感謝しつつ、低姿勢になって「今後は疑惑を招かないようにする」といったお行儀の良いことを言って、選挙への体制固めをするはずです。また、これを機会に「激しい与野党対立」に終止符を打って、和解と協調の政治を目指すとすれば、中道票を固めることもできるでしょう。

ところが、ドナルド・トランプはそうではありません。「捜査終結」という転換を経ても、「ドナルド・トランプは、やっぱりドナルド・トランプ」なのです。

どういうことかと言うと、「炎のような怒り」とでもいうべき感情が一向に治まらないのです。「捜査終結で訴追はなくなった」という決定を受けて、もちろんホワイトハウスの内部的には安心したり、喜んだりしているようです。ですが、現在の大統領を突き動かしているのは「復讐心」です。

彼の論理からすると、ロシア疑惑の捜査全体が「フェイク」であり、「魔女狩り」であって全く認められない――だから政治的な障害の無くなった今、思いきり復讐してやるというのですが、そうかと言ってロシア問題を追及していた政治家を一人一人攻撃するというわけではありません。

この際だから、政敵の一番嫌がることをやろうと言うのです。具体的に言い始めたのは「オバマケア全廃」という政策です。つまり、オバマ大統領が開始した「民間企業による医療保険に対して、公的助成をして国民皆保険とする」という新制度、通称「オバマケア」を完全に廃止しようというのです。

この「オバマケア」ですが、大統領就任直後からトランプ大統領は、廃止案を何度も提示してきましたが、その都度、議会に阻まれてきました。有名なのは、故ジョン・マケイン上院議員が、闘病中のアリゾナからわざわざ議会に登院して「廃止案への反対票」を投じたというエピソードです。

この「反対票を投ずるマケイン」というシーンは、アメリカ政治史に残るような印象的なシーンで、故人の「超党派的な是々非々」の姿勢を象徴するものでした。ですが、執念深いトランプとしては、共和党政治家のくせに自分を認めなかった存在として、今でもそれが許せないのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story