コラム

「日本は5年で破綻」藤巻健史氏の警告に対しての「解」はあるのか?

2012年06月18日(月)11時07分

 6月14日に米ブルームバーグが配信した藤巻健史(フジマキ・ジャパン社長)の発言はショッキングなものでした。「ユーロがデフォルトになるより日本が先」「破綻は最短5年で発生」、その際には「1ドルは500円から600円」になり、10年ものの「長期国債の金利は80%をヒット」するだろうといのです。「何故ならIMFの試算では2014年には、日本の債務はGDPの245%に達するからだ」という指摘もしています。

 この記事は結構衝撃的だったようです。日曜に私は知日派のアメリカ人のビジネスマンに「読んだか?」と聞いたら「読んだよ。フジマキが言っているんだから日本人は真剣に受け止めなくちゃダメだ」と言われました。彼は「投資家っていうのは、無責任な発言で相場を動かそうとするけど、この話はそのレベルを超えている」というのです。

 私は藤巻氏がこうした警告をずっと発し続けているのは知っています。その一貫性は誠実なものだということも知っているつもりです。ですが、ギリシャの総選挙が近づく中で「ユーロ破綻より日本が先」とか「5年以内」というのは余りに刺激的であり、日本国債へ売り浴びせをかけそうな筋を挑発するようなことになっては大変だというのが実感でした。簡単に言えば、このタイミングでのこの発言には違和感があったのです。米ブルームバーグ経由でのメッセージ発信というのも、余り良い感じはしませんでした。

 ですが、後で分かったのですが、藤巻氏はほぼ同時に日本向けにもメッセージを出していたのです。それは日経新聞電子版の『マネーブログ、カリスマの直言』における「欧州より日本の国債が心配だ」という記事でした。ここでは、刺激的なスタイルを避けながら、ブルームバーグ経由での「警告」と同じ真剣さで「南欧諸国と違って、日本国債には世界の監視の目が光っていない」「日本の財政は甘やかされており危険である」ということを、切々と説いているのです。ここまで徹底した提言である以上は、真摯に受け止めるしかないのだと思います。

 そんな中、ギリシャでは緊縮財政とユーロ残留を公約に掲げたND(新民主主義党)が第一党になる見通しが伝えられました。議席としては過半数を確保という報道もありますが、得票率としては30%強に過ぎず、民意としては世論調査で出た「ユーロに残留したいが80%」という意見と「それでも緊縮に賛成したのは30%」という巨大な矛盾を抱えていることには変わりません。まだまだ今後の展開には紆余曲折が予想されます。

 藤巻氏の提言、特に日本バージョンの方は、とにかく南欧諸国に比べて日本国債の問題は、国際市場の監視を受けていない、そのために真剣な改革が進まないということです。では、この警告には「答え」つまり「処方箋としての最適解」はあるのでしょうか? つまり、

(1)日本国債が国内でほぼ消化されるのではなく、世界から監視を受け市場の洗礼を受けるレベルに突入することで、当面は危機の中の均衡が保てるのか?

(2)その危機の中の均衡、つまり「現在より国債は下がるが暴落にはならない」「現在よりも円は下がるが暴落はしない」という均衡を保つことができるのか?

(3)その際に、今よりは日銀は「流動性を供給」するが、「ハイパーインフレにはならない」という均衡のゾーンがあるのか?

(4)この(1)から(3)の均衡を保つ中で時間を稼ぎ、その期間内に、競争力を失った産業やムダな政府の支出を徹底的に処理して、新たな産業に適化した社会構造や人材育成などへ移行できるのか? その上で人口減少をストップさせ、率は少なくても安定的に経済成長を持続できる社会を実現できるのか?

 という複雑な連立方程式を考えた時に、(1)から(4)を満たす「解」はあるのでしょうか? 藤巻氏は辛口の立場で「(1)から(3)」から発想すると「解」はないから、「デフォルトかハイパーインフレ」しか選択はないという厳しいことを言っているわけです。「(1)から(3)」の連立方程式ということではそうかもしれません。

 ですが、改革を本当に先行させる、つまり(4)に成果を上げて色々なパラメータを良化させた上で、改めて通貨と財政を考えれば、どこかに(1)から(3)を同時に成立させる「困難だが細いゾーン」が見えてくるのではないでしょうか?

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア国営TV、米有権者をトランプ氏に誘導か=米情

ワールド

アングル:ハリス対トランプ」TV討論会、互いに現状

ワールド

SNS、ロシア影響下疑惑の投稿にほぼ未対応

ワールド

アングル:サウジに「人権問題隠し」批判、eスポーツ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本政治が変わる日
特集:日本政治が変わる日
2024年9月10日号(9/ 3発売)

派閥が「溶解」し、候補者乱立の自民党総裁選。日本政治は大きな転換点を迎えている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が増加する」農水省とJAの利益優先で国民は置き去りに
  • 3
    メーガン妃の投資先が「貧困ポルノ」と批判される...「アフリカの女性たちを小道具として利用」「無神経」
  • 4
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 5
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン…
  • 6
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元…
  • 7
    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…
  • 8
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 9
    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…
  • 10
    川底から発見された「エイリアンの頭」の謎...ネット…
  • 1
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 2
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン」がロシア陣地を襲う衝撃シーン
  • 3
    中国の製造業に「衰退の兆し」日本が辿った道との3つの共通点
  • 4
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 5
    死亡リスクが低下する食事「ペスカタリアン」とは?.…
  • 6
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 7
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレ…
  • 8
    再結成オアシスのリアムが反論!「その態度最悪」「…
  • 9
    エルサレムで発見された2700年前の「守護精霊印章」.…
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
  • 1
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 2
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 5
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 6
    年収分布で分かる「自分の年収は高いのか、低いのか」
  • 7
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 8
    「棺桶みたい...」客室乗務員がフライト中に眠る「秘…
  • 9
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story