Picture Power

【写真特集】霧の中にたたずむ気候変動の罪なき犠牲者

THE DAY MAY BREAK

Photographs by NICK BRANDT

2021年11月09日(火)14時30分

「アリス、スタンリーと ナジン」(ケニア、2020)

<気候変動の最大の被害者は、地球環境にわずかな影響しか及ぼさない人々や野生動物であるという不条理>

世界は今、各地で気候変動が原因の大規模な山火事や洪水、記録的な熱波や干ばつに見舞われている。イギリスの写真家ニック・ブラントは、気候変動で最も生活と生命を脅かされる人々と野生動物を、一緒の写真に収めるプロジェクトを開始した。

地球規模の環境破壊を告発する最初の写真集として今年発刊された『The Day May Break』でブラントは、自然環境が失われつつある現状を「霧」を使って象徴的に表現した。人々と動物は同じ霧の中にたたずむ。人間も動物も等しく、地球という小さな惑星に暮らす住民だからだ。

被写体となった野生動物は、いずれもケニアやジンバブエで保護された動物たち。動物たちは生息域の減少や密猟、有毒物の摂取などに苦しめられ、二度と自然の中に戻ることはできない。

一方、被写体の人々は、その多くが何年も続く干ばつで土地を追われた。サイクロンで家を破壊されたり、洪水でわが子を失った人もいる。

ブラントは記す。「地球環境にわずかな影響しか及ぼさない人々が、気候変動の最大の被害者であることは、残酷な皮肉だ」

<冒頭写真の説明>
かつてはアフリカ中部全体に生息していたキタシロサイだが、密猟によって個体数は激減。ナジン(左)は生き残った2頭のうちの1頭だ。アリスとスタンリーの夫婦はケニア中部で暮らしていたが2017年の洪水で家を失った。現在、夫は電気技師、妻は洗濯業を生業にしている


ppclimate02.jpg

「リチャードとオクラ」(ジンバブエ、2020)カンムリクマタカのオクラは、ジンバブエのクインバシリ野鳥公園で保護された。森林破壊でカンムリクマタカの生息域も急速に失われている。ジンバブエ東部に住むリチャードは、かつてはトウモロコシ農家だったが2010年以降の干ばつで生計を立てるのが難しくなっている


ppclimate03.jpg

「ザイナブ、その母ミリアムとフリーダ」(ケニア、2020)メスのクーズー(ウシ科の動物)のフリーダは、2018年にオルジョギ動物保護区で保護された。母親は密猟者に殺された可能性が高い。ミリアムと娘のザイナブは、17年の洪水で家が流された。夫は2人を残して家を去り、ミリアムは今ビール工場で働いている


ppclimate04.jpg

「レジーナとジャック、リーバイとディーゼル」(ジンバブエ、2020)チーターのディーゼルとリーバイは生後6週間で動物保護区に引き取られた。生息地域の減少でチーターの個体数は激減している。首都ハラレ近郊に住むレジーナとジャックは農業で生計を立ててきたが、干ばつで水が不足し、今は生活支援に頼らざるを得ない


ppclimate05.jpg

「ギスイとキマンジョ」(ケニア、2020)ケニア中部に住んでいたギスイは干ばつで農業ができなくなり、今は歩くのが困難で仕事に就けない。シマウマのキマンジョは、生後間もなくケニアのオルジョギ動物保護区に保護された。母親はおそらく密猟者に殺されただろうという

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story