コラム

アレキサンダー・マックイーン急死の波紋

2010年02月15日(月)17時00分

 2月11日、イギリス人ファッションデザイナーのアレキサンダー・マックイーンがロンドンの自宅で遺体で発見されたというニュースはあまりにも突然で、ファッション業界には今も呆然とした雰囲気と喪失感が漂っている。

 マドンナやサラ・ジェシカ・パーカー、ジャネット・ジャクソンなど著名なセレブを始め、米ヴォーグ誌の編集長アナ・ウィンターなどファッション界の重鎮もマックイーンの死を惜しむコメントを次々と発表。彼のショーの常連で、自分のミュージックビデオでも彼が手がけた衣装を着ていたレディー・ガガも、追悼として彼と撮ったプライベート写真をツイッター上で公開した。

 ニューヨークで始まったばかりのファッションウイークでは、11日にマックイーンのセカンドライン「McQ」のショーが開かれる予定だったが、当日に訃報が届いて急きょキャンセルされた。3月にはパリのファッションウイークでファーストライン「アレキサンダー・マックイーン」の2010-11年秋冬コレクションが発表されることになっていたが、予定通り行われるかはまだ分からない。

 どちらのコレクションもマックイーン最後の作品群になることを考えると、何らかの形で発表してほしいと願うファンや業界人は多いだろう。

 一方、早くも一部では彼の後継者問題が懸念されている。これまでもシャネルからベルサーチまで、多くのファッションブランドが同じ問題を抱えてきた。カリスマデザイナーの名を冠するブランドは、デザイナー本人の強力な個性やビジョンなくしては成り立たない、いわば「分身」のような場合が多い。だからこそ「オンリーワン」の魅力があるのだが、裏を返せば代わりがきかない。

 とりわけ「ファッション界の反逆児」と呼ばれたマックイーンは、世界のトップデザイナーの中でも稀有な才能の持ち主だった。デザインやコンセプトは型破りで挑発的なのに、どこまでもエレガントで美しい服を次々と生み出して、業界人の度肝を抜いた。マックイーンの服には彼ならではの反骨精神や美意識、ロンドンの老舗テーラーでの下積み時代に培った一流の技術と職人魂がすべて込められていた。そんな彼の代わりを務められるデザイナーを探すのは至難の業だし、まだ40歳だったマックイーンには自ら育てた後継者もいなかった。

 今後どんな決断が下されるにせよ、彼が遺した「分身」には険しい道が待っている。

――編集部・佐伯直美

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀のIPO、農林中金が一部引き受け 時価

ワールド

米下院がつなぎ予算案可決、過去最長43日目の政府閉

ワールド

台湾経済、今年6%近く成長する可能性=統計当局トッ

ビジネス

在欧中国企業、事業環境が6年連続悪化 コスト上昇と
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story