コラム

緊迫カタルーニャのツイッター大喜利「プッチダモンはどこだ」が面白い

2018年01月29日(月)16時55分

プッチダモンは現れるのか。信任投票が行われるカタルーニャ議事堂。スペイン国旗とカタルーニャ州旗がたなびく Photograph by Toru Morimoto

<スペイン憲法裁が、独立派プッチダモンの「遠隔地就任」を認めないとの判断。これまでプッチダモンは警察の目をかいくぐって投票や「亡命」を行ってきただけに、就任投票の1月30日には思いもよらない方法で現れるのではないかと噂されているが......>

独立運動をめぐって、スペイン中央政府から「国家反逆罪」などの疑いで逮捕状が出ているカタルーニャ州元首相カルラス・プッチダモン。昨年10月の住民投票後に独立を宣言して以来、ベルギーのブリュッセルで「亡命生活」を送っている。

12月の州議会選挙で独立賛成派が多数を占めたため、カタルーニャ議会が信任投票でプッチダモンを州首相として再任――と思いきや、ここへ来て、中央政府が憲法裁判所を使って妨害してきた。

憲法裁判所が出したプッチダモン首相再任の条件は、「彼の議会へ出席」と「最高裁判事の出す帰国許可(逮捕状の取り下げ)」。検討されてきた国外からビデオ会議を使って行う「遠隔地就任」作戦は否定され、帰国しようにも、スペイン国内に入った時点で身柄を拘束される。就任投票を1月30日の午後3時に控えている。

プッチダモン本人は、このタイミングでカタルーニャに戻るのか。リスクを冒して、信任投票が行われるカタルーニャ議事堂に現れるのか。

スペイン政府側は、プッチダモンの「帰国」阻止のため神経を尖らせ、内務大臣は「車のトランクに隠れても入国はさせない」と発言した。スペイン警察は、陸・海・空の国境警備を増員し、特に議事堂周辺では、全てのマンホールを開けて、下水道からの侵入路をチェックしている。

スペイン政府が異常とも思えるほどの警備体制を敷くのも無理はない。これまで、カタルーニャ側に翻弄されてきたからだ。

昨年10月1日、スペイン政府が違法としたカタルーニャの独立を問う住民投票当日、以前からスペイン警察が血眼で探していた投票箱が、投票開始直前になってカタルーニャ全土の投票所に忽然と現れたことは記憶に新しい。秘密裏に投票の準備が進んでいたのだ。

また、プッチダモンは投票日にスペイン警察のヘリコプターに追跡されたが、トンネル内で他の車に乗り換えて追っ手を振り切った。彼が投票すると思われていた投票所には、スペイン治安部隊が侵入して待ち構えていたが、別の投票所で難なく一票を投じた。

さらに、独立宣言の翌日、プッチダモンの逮捕が予想される中、彼のツイッターのアカウントから「ボン・ディア(カタルーニャ語で「おはよう」)」というツイートと共にカタルーニャ県庁の庭の写真がアップされたが、実はそのとき既にブリュッセルに向かっていた。未だにどのようにスペイン警察の目をかいくぐって無事にブリュッセルに入ったかは明らかにされていない。

何度も裏をかかれ、面子を潰されたスペイン政府のトラウマは計り知れない。

プロフィール

森本 徹

米ミズーリ大学ジャーナリズムスクール在学中にケニアの日刊紙で写真家としてのキャリアを開始する。卒業後に西アフリカ、2004年にはバルセロナへ拠点を移し、国と民族のアイデンティティーをテーマに、フリーランスとして欧米や日本の媒体で活躍中。2011年に写真集『JAPAN/日本』を出版 。アカシギャラリー(フォトギャラリー&レストラン)を経営、Akashi Photos共同創設者。
ウェブサイト:http://www.torumorimoto.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story