Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2010.6.30号(6/23発売)

英語じゃなくて Glob・ish

2010年6月30日号(6/23発売)

Cover Story

ややこしい構文や単語はもう要らない? グローバル化に伴って、語彙が少なく表現もシンプルな英語が世界に広まっている

言語 誰でも話せる新・世界共通語

波紋 そのイングリッシュ、お断り

アメリカ 翻訳なき文化は世界で孤立する

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「よそ者」BPを襲う偏見の波

原油流出 世界市民のつもりでも危機が起きれば外国企業は四面楚歌。BPに学ぶ教訓とは

親玉ロシアの意外な沈黙

キルギス 民族衝突に介入しないのは、アメリカとの共存関係を維持したいから
Q&A オトゥンバエワ暫定大統領「今後もロシアが頼りだ」

ワールドカップの逆経済効果

サッカー 出場国の労働者の半数が仕事を休んで応援すると、100億ドルの損失
W杯 メキシコの願いは「打倒、国境の北!」

民主主義の墓場、アフリカ

途上国 エチオピアからルワンダまで、民主化に背を向けて新たな独裁の時代へ

バブルはじけて「脱・個性派」の波

建築 大物建築家を起用した派手なデザインより、控えめな美を極める新潮流
Society & The Arts
消費 オンナの財布が経済を救う
中国 SARS、忘れられた苦痛
米社会 外見差別に法の裁きを!?
教育 チャータースクールの意外な真実
インタビュー 「ベイルートで知った羞恥と後悔」
監督 色あせないゴダールの刺激
書評 イスラエルと南ア、のけ者同士の密約
メディア 死ぬほど見たい遺体写真の魔力
映画 イタリアの恋に癒やされたい
ホラー リメーク版『エルム街の悪夢』の恐しさ
話題作 『ザ・ウォーカー』が問う活字の価値
テレビ イカレた吸血鬼『トゥルーブラッド』
World Affairs

北アイルランド  「血の日曜日」の亡霊が蘇る

インドネシア イスラム国のタレント候補

米安全保障 オバマの強気が国産テロを増やす

MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中