zzzzz

コラム

新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由

2018年12月20日(木)20時55分

街角で会いましょう!(ゴミ拾いボランティアNPOグリーンバードの活動に参加する筆者) 写真提供:筆者

<自分が「主演」するドキュメンタリー映画の上映に通い続けて、大きな発見があった。2015年の新宿区議選で私が立候補したときに投票してくれた人、東京で在日外国人と関わり合って暮らす人......。そんな人たちの生の声を聞く機会を得られたのだ。そして私は14年間続けてきたこのコラムをいったん休載する>

こんにちは、新宿案内人の李小牧です。

3年前の私の選挙戦を取材したケイヒ監督のドキュメンタリー映画『選挙に出たい』の上映が、東京中野区のポレポレ東中野で続いている。東京の公開は12月21日まで、1月からは横浜、名古屋、京都、大阪の各都市で上映が始まる。東中野ではほぼ毎日、上映が終わった後にスクリーンの前に立って観客のみなさんに挨拶している。大変好評で、映画を見た後、必ずホンモノの主演男優と交流できるという新しいスタイルの映画興行を確立した、と自負している(笑)。

もちろん、1人でも多くの人にこの映画を見てもらいたいからだが、私自身にとっても大きな発見があった。2015年の新宿区議選で私は1018票を獲得したのだが、選挙の素人だったから正直誰が投票してくれたのか、ほとんど分からなかった。それが、映画上映後に観客と交流していると、「私、あの時投票したよ!」という人が何人も名乗り出てくれたのだ。

それだけではない。学生時代に歌舞伎町のディスコでアルバイトをしていたという男性はこう語ってくれた。

「映画を見て選挙の大変さが分かった。歌舞伎町の住人だって政治に関心がないわけじゃない。関心が持ちにくいのは、自分たちの代表がいないからだ」

こんな人もいた。杉並区民だが、外国人向け日本語教室のボランティアをしているという女性だ。

「私たちは飲食店で働く『外国人ママ』にも日本語を教えているんだけど、正直どんな風に対応していいか分からない時がある。彼女たちは日本が好きで日本に来ている。決して出稼ぎばかりじゃない。彼女たちにどう対応したらいいか、教えてほしい」

こういった生の住民の声を聞いて、私は改めて政治家として自分がやるべきことを理解した。まず実現しなければいけないのは、日本人にとっても外国人にとっても安全で安心な街づくりだ。私が住む新宿は住民の12.5%、8人に1人が外国人を占める。先日の国会で新しい入管法が成立したが、これからどんどん外国人労働者は日本で増えていく。彼らを排除するだけでなく、どうにかして同じ日本に暮らす仲間として受け入れることが必要だ。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 6

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 6

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 7

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 8

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 9

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 10

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story