コラム

英国の危険な賭け 再生産数を頼りに封鎖解除の見切り発車 ジョンソン首相の大罪

2020年05月11日(月)12時15分

カメラを通じて国民にイギリスの出口戦略を説明するジョンソン首相(ロンドンの首相官邸、5月10日) Andrew Parsons/REUTERS

[ロンドン発]新型コロナウイルスに感染し、一時は死線をさまよったボリス・ジョンソン英首相が10日夕、国民向けにTV演説し、段階的な出口戦略を発表した。自宅勤務できない建設業や製造業の労働者はバス・地下鉄など公共交通機関を避け職場に復帰するよう呼びかけた。

「コロナ患者の死亡率が低下し、入院が低下しているのはあなたたちの努力と犠牲の賜物」とジョンソン首相は1カ月半に及ぶ都市封鎖への国民の協力を労った。13日から屋外での運動を1日1回に限定せず、無制限に広げるという。

英国の出口戦略

kimura20200511104601.png

実効再生産数(ある時点において感染者1人がうつす2次感染者数の平均値)に基づいて警戒レベルを5つに分け、早ければ6月1日までに店や小学校を再開、状況がさらに改善すれば7月1日以降にレストラン、カフェ、公共スペースを再開したいというロードマップを描いた。

【レベル5】
実効再生産数が1超。医療が逼迫。都市封鎖。臨時病のNHS(国民医療サービス)ナイチンゲール病院(4000床)を再開

【レベル4】
現状。一部地域で実効再生産数が1超。都市封鎖

【レベル3】
実効再生産数が1未満。都市封鎖の一部解除

【レベル2】
社会的距離を保ちながら店や事務所は再開。ハイリスクグループの高齢者や基礎疾患のある人は外出禁止

【レベル1】
ワクチン接種できるようになった場合に限定。スポーツイベント再開。ハイリスクグループも外出許可

都市封鎖中に恋人の既婚女性と密会し、英政府の非常時科学諮問委員会(SAGE)を引責辞任した感染症数理モデルの世界的権威、インペリアル・カレッジ・ロンドンのニール・ファーガソン教授は6月までの封鎖継続を唱え、緩和すれば死者は10万人に膨らむと警告していた。

都市封鎖の継続か、経済の再開かを巡り、政治と科学が激しく対立。国内も閣内も真っ二つに割れている。コロナに感染したマット・ハンコック保健相は封鎖解除に慎重で、ジョンソン首相は経済を優先する強硬派に突き上げられ、板挟みになっていると報じられている。

しかし予想以上に解除に舵を切ったTV演説で驚いた。職場に復帰するよう促された労働者も雇用主が混乱したのは想像に難くない。英国は当初、免疫のできた人が「壁」になって感染を防ぐ集団免疫の獲得を目指していたが、この基本方針はどうやら変わっていなかったようだ。

世論調査会社オピニウムの調査では学校再開を検討する条件は整ったと答えた人は17%、まだ整っていないとの回答は67%を占めた。再開は時期尚早と答えたのはレストランが78%、パブ(大衆酒場)が81%、大規模集会が84%。封鎖継続の世論が大半だった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

各国の合意同じである必要ない=自動車低関税枠で赤沢

ワールド

ICCが拘束のドゥテルテ比前大統領、ダバオ市長選で

ビジネス

米財政黒字、4月は23%増の2580億ドル 関税収

ワールド

トランプ氏、15日の停戦協議参加の可能性示唆 ゼレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 10
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story