コラム

トルコ通貨危機の教訓...日本でも「失政によるインフレ」は起こり得る

2022年01月12日(水)17時30分
エルドアン大統領

UMIT BEKTASーREUTERS

<通貨リラの暴落とインフレの加速に見舞われるトルコだが、「日本とは事情が違う」と考えるのは危険な間違いだ>

トルコの通貨であるトルコリラが暴落している。通貨安でインフレが進んでいるにもかかわらず、レジェップ・タイップ・エルドアン大統領は逆に金利を引き下げ、通貨安とインフレの悪循環を生み出している。

トルコの1人当たりGDPは1万ドル前後と新興国としては比較的豊かな部類に入る。同国には帝政時代からの長い歴史があり、今でこそ新興国と呼ばれているが、近代以前には強大な勢力を誇っていた時期もあった。

近年はEU加盟を目指していたものの、国内に残る保守的な風潮を変革できず、人権問題などが障害となって実現に至っていない。軍が政治に強い影響力を行使しており、経済基盤も脆弱である。

トルコはサービス業の比率が高く、消費が経済の中心となっている。景気が拡大すると輸入が増えて経常収支が悪化するので、基本的に通貨は売られやすく、国内物価には常に上昇圧力がかかる。強権的な政治で知られるエルドアン氏が景気対策を最優先していることから、近年はインフレが加速し、2010年代前半に8%程度だった物価上昇率は30%を超えた。

21年におけるトルコリラの対ドルでの下落率は44%に達しており、本来なら金利引き上げによって通貨安を阻止する必要があるが、エルドアン氏が取った行動は驚くべきものだった。金利引き上げを模索する中央銀行幹部を相次いで更迭し、逆に金利の引き下げを実施したのである。

もはや「暴走列車」の次元に

インフレが進んでいるときに金利を下げれば、状況が悪化するのは目に見えている。通貨暴落を目の当たりにしたエルドアン氏は、リラ建て国内預金の目減り分を政府が補償するという奇策を発表。当初は内容がよく分からず、通貨下落は止まったかに見えたが、ドルベースでの預金価値の維持という通貨乱発につながりかねない施策だったことから、リラは再び下落するとの予想が大半を占める。

トルコの経済政策はもはや「暴走列車」の次元に入っており、国民生活は大混乱となっている。統計上のインフレ率は全体の数値なので、生活必需品の実質的な値上がりはさらに激しくなっている可能性が高い。同国政府が経済学の常識に従って、金融引き締めに転じない限り、事態を収拾するのは難しいだろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症【衝撃現場の動画付き】

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 5

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 8

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 9

    ウクライナ軍がロシアのSu-25戦闘機を撃墜...ドネツ…

  • 10

    「これが野生だ...」ワニがサメを捕食...カメラがと…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story